!当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
ホットトイズやバンダイなどのヒーローフィギュアのレビューをしています。
今回は発売から時間が経ってしまいましたが、 CCSTOYS 鉄魄(MORTAL MIND) 真ゲッター1 ミニミニレビューになります。
CCSTOYS 鉄魄(MORTAL MIND) 真ゲッター1のレビューになります。レビューしそびれていたのですが、バンダイからも真ゲッター1が出ることもありこの機会にミニミニレビューですが掲載します。全体の造形は以前デビューしたブラックゲッターと同じくアニメ劇中のデザインよりもメカニカルにアレンジが加えられており、ボディのレッドカラーもアニメなどよりも少しオレンジよりのカラーになっていました。
(各部)
頭部はアニメや劇中の真ゲッター1よりもメカニカルなデザインですがイメージは損なわず立体化されていました。ただ目の瞳の部分はアニメよりもかなり小さくなっていましたので 、もう少し大きくても良かったかも。
背中にはゲッターウイングを接続パーツなどを交換可能なので、ウイング未展開状態なども再現できます。
胸部造形も真ゲッターブラックとほぼ同じですが、ライトアップされるグリーン部分にはメタリック塗装が施されていました。各関節にはダイキャストパーツが使用されており、各部の塗装や造形も不具合なく仕上がっていました。
腕のゲッターレザーは交換式になっていますが、真ブラックゲッターと同様に右腕が結構はめにくかったです。
脚部分も発光部分にはメタリック塗装が施されており、背面の造形も劇中よりも緻密な造形になっていました。
(オプションパーツ)
ハンドは本他付属の可動指のもののほかに、角度のついたハンドが6個付属します。腹部の交換パーツが付属し、ゲッタービーム発射状態を再現できます。
腹部パーツは取り外し可能で、ゲッタービーム発射口、ゲッタービーム用ライトアップパーツをセットできる3種類に換装が可能でした。
ゲッタートマホーク、ゲッターサイト用パーツ、補助パーツ、ディスプレイ支柱接続用交換パーツが付属していました。
ゲッターウイング展開時、収納時を再現できる交換パーツが2つ付属していました。
ゲッターレザーはブラックには未付属で、左右の腕に取り付けられ前後に可動できる仕様となっていました。
ゲッタービームエフェクトパーツ、ストナーサンシャイン用エフェクトパーツ
ゲッタービームエフェクトパーツはライトアップパーツの上から取り付けることができ、ストナーサンシャインパーツは内部にLEDユニットがありかなり強く発光できました。
ゲッターサイト
ゲッターサイトは左右が展開可能で、付属の柄とパーツを取り付けて再現できます。
ゲッタートマホークは左右に展開できるギミックがあり、サイトと同様に柄にセットしてゲッターにもたせることができました。
ゲッターサイト、トマホーク用柄(長・短)が付属し、金属製なので先端の重さに負けることなくしっかりと保持できました。
ゲッターウイングは真ブラックゲッターと同じものが付属し、専用パーツで背中にセットできます。
そのほか予備電池と台座と支柱基部などは、真ブラックゲッターと同じ仕様のものが付属します。
なお可動性については以前レビューしたCCSTOYS 鉄魄[MORTAL MIND]シリーズ真ゲッター1 ブラックと同じなので、そちらのレビューを参照願います。
CCSTOYS 鉄魄[MORTAL MIND]シリーズ真ゲッター1 ブラックレビュー
ゲッター・ビィィィィム!!!
全身のライトアップ機能により、真ゲッターブラックと同様に、頭部、胸部、両腕、太もも、脚がライトアップできます。ただブラックとは違って太ももはクリアーパーツ部分以外も光が透けて見えるのと、ヘッドはやはり暗くなりやすいのが残念でしたね。
ストナー!
サン・シャイン!
ストナーサンシャインエフェクトパーツは劇中やスパロボではグリーンカラーとは違いますが、これはこれでなかなかかっこよかったのでありだと思います。
以上少なめですが、CCSTOYS 鉄魄(MORTAL MIND) 真ゲッター1 ミニミニレビューでした。
(総評)
アニメからかなりアレンジが加えられていた真ゲッター1ですが、可動性も高く付属品も豊富かつギミックも搭載しておりゲッタービームやストナーサンシャインなどアニメ劇中やスパロボで同じみのポーズが再現できるのが魅力的でした。完成度はかなり高いのですが、ライトアップ時に太ももは光が透けてしまうことやもう少し持続して強く発光できるようになればさらによかったですね。
このレビュー投稿の週末にはメタルビルドの真ゲッター1が発売しますが、この完成度のCCS版と比べてどう差別化しているのか期待したいですね。
それでは短めですが今回はこれにて失礼します。