!当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
ホットトイズやバンダイなどのヒーローフィギュアのレビューをしています。
今回は、S.H.Figuarts 仮面ライダーゼロツー ミニミニレビューになります。
(全体像)
TVシリーズ「仮面ライダーゼロワン」より、ゼロワンTV最強フォームであるゼロツーがフィギュアーツとして魂ウェブ商店限定で発売。私はゼロツーイズ版を持っていないので造形の比較できませんが、全身の蛍光イエローカラーはゼロワンから引き継がれておりそれに加えてシルバーやメタリックレッド塗装も加わり劇中イメージを再現していました。
(各部)
頭部は眼はレッドのクリアーパーツが使用されており、額のゼロツーシグナルも内部のグリーンカラー部分再現されていました。ただ頭部全体の造形は、劇中スーツと比べるとちょっと縦長で口付近も狭く見えます。額や首下のゼロワンにはない追加部分も詳細に塗装造形されており、ゼロツーの特徴である左肩上のゼロツーストリーマも再現されていました。
胸部は中央の溝の部分が、劇中やサンプルと違ってシルバーではなくブラックに塗装されていました。左右の腕には光沢の強いシルバーカラー塗装が施されていましたが、若干ムラのようなものがあり、一方メタリックレッド部分は均一な塗装での仕上がりでした。
飛電ゼロツードライバーはクリアーパーツが使用されており、プログライズキーも着脱可能でした。
脚部分のイエローとブラック加えてシルバーとレッド塗装が追加されており、形状もサンプルから劣化なく再現されていました。
背中は塗装の乱れもなくこちらは問題ありませんでした。
(オプション)
ハンドは本体付属の平手に加えて、9種類付属していました。
プログライズキー(開)(閉)
プログライズキーはクリアー素材が使用されており、表裏とも造形と塗装で再現されていました。
(可動性)
襟が邪魔するので上には向きにくいですが、その他の可動性は最近のフィギュアーツの平均くらいはありました。
上半身は前後左右に可動性も良くスムーズに動かせました。
胸部は左右に30度ほど回転でき、腹部は360度回転が可能でした。
脚は腰から引き出せ、可動性は前に90度後ろに60度ほど横には160度ほど上がりました。またひざは太ももに付くまで曲げられ、足も前後左右に可動性が高く接地性も良好でした。
以上短めですが、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゼロツー ミニミニレビューでした。
(総評)
全体については劇中スーツとの違いは若干あるもののサンプルからは大きな劣化なく製品化されていました。可動性も非常に高くはないもののアクションポーズをつけるには十分で、ハンドも多数付属しており劇中のポーズに対応できるようになってました。気になったのはオプションが少ないとの、ボディの塗装品質があまり良くないところが見られた点ですね。また個体差あるかもしれませんが、特に胸部中央部分はサンプル通りに塗装されずブラック塗装になっているのが残念でした。私も問い合わせてみますが仕様とか言われそうでどうなるか・・・
それでは今回は短めですがこれにて失礼します。