!当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

スマホ版で表示する
※タブレット及びスマホでアクセス時のみ
PCブラウザ表示非対応

METAL ROBOT魂 (Ka signature) <SIDE MS> Zガンダム 3号機 ミニミニレビュー - ヒーローフィギュアをレビュー!

METAL ROBOT魂 (Ka signature) <SIDE MS> Zガンダム 3号機 ミニミニレビュー

p200
今回は、METAL ROBOT魂 (Ka signature) <SIDE MS> Zガンダム 3号機 ミニミニレビューになります。

 



(全体像)

p200
METALROBOT魂 Zガンダム3号機になります。設定では反ティターンズ組織「カラバ」で使用されていたZガンダム3号機です。搭乗者はホワイト・ユニコーンと名乗るパイロットだそうですが、正体はZガンダム本編ではリックディアスやディジェに搭乗し、後にZプラスに専用機がある人のようです。
p200
p200
造形は以前レビューしたMETAL ROBOT魂Zガンダムとほぼ同じで、オフホワイトとバイオレットの二色を基調としたカラーリングとマーキングが違うバリエーションとなっています。




(各部)
p200p200p200
頭部の造形は通常版とほぼ同じで、アンテナがオフホワイトカラーになったことで少し地味な印象に。 なおそのまま撮ってしまいましたが、頭部は首から写真よりも上に引き出すことができます。


p200p200p200
肩から腕の造形は通常版と同じで、右肩のマーキング変更、左肩と胸部にマーキング追加が見られました。

p200p200
左右の腕側面にも、カラー違いのマーキングが再現されていました。


p200p200p200
足にも通常版との変更はありませんが、通常版と共通もマーキングに加えて左右足外側にバイオレットのラインが追加されていました。

p200p200
背部も造型は同じで、足のバイオレットライン以外はカラーリングのみの違いでした。

比較
p200
p200p200
通常版Zガンダムと比較、造形は同じで、カラーリングとマーキングの違いのみでした。



(そのほかオプションなど)
p200p200
オプションパーツもすべて造形は通常版と同じで、シールドやハイパーメガランチャーにはバイオレットラインなど追加がありますがそれ以外の違いはありませんでした。

ウェイブライダー形態
add01add02
ウェイブライダー形態は通常版とほぼ同じ変形機構で変形可能。専用スタンドとの接続具合も同じでした。

add03
通常版同様に、ビームライフルやハイパーメガランチャー装着も可能で、着陸状態もランディングギア装着で再現可能でした。 ちなみにハイパーメガランチャーのカラーリングは通常版とはかなり異なっていました。なおこの状態でもMS用ジョイントで支柱にセットして飛行状態でディスプレイすることは可能なようです。

なおパーツの詳細、ギミック、可動性については通常版レビューを参照願います。

  参照レビュー:METAL ROBOT魂 Zガンダム ミニレビュー

(そのほか)
p200
p200p200

p200
p200p200p200p200p200p200
p200
p200
同時期に存在したカミーユ、ジュドー、ホワイトユニコーンの3ニュータイプ勢ぞろいで。後付け設定なのですが、やはりZガンダム3号機あるならディジェ乗らずにZ
本編でも使えよと思ってしまいます。

以上短めですが METAL ROBOT魂 Zガンダム3号機 ミニミニレビューでした。

 

 

(総評)
以前発売した通常版Zガンダムと造形は同じで、カラーリングのみ違うバリエーションでした。可動性や変形の操作などもほぼ同じ感じなので、Zガンダム持っている人には問題なく扱えると思います。塗装も私の購入分では不具合などなく不満はなかったのですが、せっかく出すなら変形しやすさなど何か改良点はあってほしかったですね。
今後このシリーズでは試作型ZZガンダムが発売予定ですが、その後は可変型ZZガンダムが出るのか気になりますね。ただ大きさが小さいのにガンガン高くなるのが痛いです・・・。

 

それでは今回は短めですがこれにて失礼します。



METAL ROBOT魂 Zガンダム3号機(メルカリ)


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

Genre:趣味・実用|Thread:フィギュアコメント(-)トラックバック(0)Edit
トラックバック
Copyright © ヒーローフィギュアをレビュー! All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます