全体像


オプション

(登場シーン)
ジーク「降臨!満を持して!」


(ジークをぶつハナさん)


ハナ「いい加減にしなさいよ!
みんなこれだけ苦労しているのに自分は何もしないでふんぞり返って主、主って!
じゃあ主らしく家来の面倒見たらどうなの!」
(「テレビ版」より)
(ジークをぶつハナさんその2)
ジーク「姫!再会を祝し心からのキスを!」

ハナ「このバカ!」
(ジークにつかみかかるモモタロス)
ジーク「そこの茶坊主コーヒーを」
モモタロス「誰が茶坊主だ!!」
(「俺、誕生!」より)

ジーク「そこの料理番、そろそろ食事を。」
デネブ「ん…俺?」
同上
(仮面ライダー牙王の不意打ちを受けて倒れるジーク)
同上
(
ジークを椅子に座らせるキンタロスとからかうリュウタロス)
キンタロス「ゆっくり休め ええな」

リュウタロス「いい子いい子!」

ジーク「よさんか!」
同上
(お辞儀するジーク)
ジーク「姫!さらば!」
同上

ジーク「姫は私が守る!家臣一同心置きなく働くが良い!」
モモタロス「誰が家臣だよ!てめえに言われなくてもやるんだよ!」
(「テレビ版」最終回より) (敵味方双方入り乱れ)
(「俺様」対決)
ジーク「世界はいつでも私のために回っているのだ!」
カブト(天道総司)「何を言う!世界は俺を中心に回っているんだ!」
(決めポーズ)
全員「我らイマジン戦隊 電王ファイブ!」
(その後)
モモタロス「おい手羽先ヤロウ!なんでてめえが真ん中なんだよ!
こういうのは普通赤が真ん中だろうが!」
ジーク「私は主だぞ!何か問題でも?」
ウラタロス「先輩!準レギュラーなんだからたまにはいいんじゃない?」
リュウタロス「次は僕が真ん中でいいよね!答えは聞いてない!」
キンタロス「何や知らんけど泣けるで!」
デネブ「あの~俺の立ち位置もよろしく」
(
イマジンピラミッド)
モモタロス「何でこういう事になんだよ!」
キンタロス「まあ支え合うのが友情やないか!」
ウラタロス「キンちゃんそれって全然関係ないと思うよ…」
デネブ「これって何かいいかも!」
リュウタロス「何か変な気がする~」
ジーク「やはり私は全ての頂点に立つ者だな!」
(
六人のイマジン)
(「さらば電王」より)
(全員でポーズ)
全員「俺達!参上!」 (ジークを連れてきたディケイド)
ディケイド「お前らの忘れもん、届けに来たぞ!」
(デンライナー食堂車でのひと時)
(総評)「今度こそ通常販売で…」という願いも虚しく、「キンタロス」・「リュウタロス」に
続き限定販売としてリリースされた事が今回も一番の不満でした。
テレビシリーズ最終回までならいざ知らず、その後の劇場版を含めれば、
もはや「仮面ライダー電王」の準レギュラーキャラである「ジーク」なら、
店頭で販売しても絶対に売れたと思います。
そしてもう一点今回不満だったのは、限定品として高値を吹っかけたわりに、
余りに付属品が少な過ぎるという点です。
劇中で、大して動きがなく、いつもおいしいとこどりする印象の強いジークですが、
それでもこの付属品の内容は値段に見合っているとは到底思えません。
商品のパッケージの写真にある「人差し指を指した手首」は少なくともつけるべき
ではなかったのではないでしょうか。
その他の不満点として、「リュウタロス」同様、袖の部分が邪魔で手首を交換しづらい点や、
個体差かもしれませんが、膝の部品がすごく外れやすかった事です。
また、腕の飾りのせいで肘の動きが制限されてしまう点が残念でした。
付属の「ティーカップ」も、専用の「持ち手」に持たせても、
思うようにお茶を飲んでいる雰囲気を出せませんでした。
ただ、襟のついたデザインながら、問題なく首が可動し、
肩の羽根も動いてポーズをつけるのに邪魔にならない点は良かったです。
足首についている羽根も可動式で、ポーズを付けるのに支障はありませんでした。
仮面ライダー電王」に登場する正義のイマジンも、現在残すは「NEW電王」の相棒の
「テディイマジン」を残すのみとなりました。
「イマジン」のラインナップが充実してくると、やはり肝心の主人公
「電王」や「ゼロノス」の各フォームの「S.H.フィギュアーツ」でのリリースを
期待したいですが、相変わらず全く情報なしです。
来年2月に行われるイベントで「ROBOT魂」シリーズ共々、
新商品の紹介がされる予定だそうですが、果たしてどうなる事やら…
「MOVIE大戦2010」のレビューの前振りに書かれた、
「S.H.フィギュアーツ 仮面ライダースカル」の限定販売に対する意見とかぶりますが、
「売れ残りを出さないために限定商品としてリリースする」のではなく
「限定商品としてしか絶対に出せない物をリリースする」 という方向転換をメーカーさんには熱望します!
例えばテレビ朝日の「スマステーション」の特番に登場した
「SMAP」の「稲垣吾郎さん」が変身した
「仮面ライダーG」「電王」関連のキャラであれば、かつて「PROJECT BM! 仮面ライダー電王 ソードフォーム」の
購入特典としても商品化されなかった
「佐藤健さん」演じる主人公「野上良太郎」を商品化してほしいですね。
頭部や装飾品を交換して、各イマジンに憑依された状態を再現でき、変身ポーズもバッチリ決められる
「S.H.フィギュアーツ 野上良太郎(18歳Ver.)(仮)」 という商品であれば限定品でもまあ仕方ないと納得できます。
無論商品化を進めるに当たっては、「肖像権」うんぬんの幾多の問題に直面する
(特に「仮面ライダーG」に関してはジャニーズ事務所からOKが出ない事には…) と思いますが、
それでも商品化しようとする姿勢をメーカー側には示して欲しいですね。
「装着変身」の頃から、デザインがより作品に近づいて遊び応えのある「S.H.フィギュアーツ」
のシリーズは気に入っていますので、あとはもっと消費者の声をメーカー側が
汲んでくれる事を強く願います。
(お知らせ) さて、本ブログ「ヒーローフィギュアをレビュー!」の製作者様にご協力頂き
「代行レビュー」としてフィギュアの紹介をして参りましたが、
都合により、今回をもちまして、一旦休止する事となりました。
知識も経験もないままに撮影した下手くそな写真と、つたない文章で大変見づらい
印象を与えたと思いますが、それでも閲覧してくださった方がいらっしゃいましたら、
本当にありがとうございました。
もし、少しでも楽しんで頂けたり、何かの参考になったのであれば、大変うれしく思います。
余裕ができましたら、またレビューを再開したいと思います。
それでは、今日までありがとうございました。
(集合写真)
全員「ありがとうございました!またいつかお会いしましょう!」※現在復帰しております。代行者様レビュー終わり(herofigure)いままでレビューを多く掲載させていただき本当にありがとうございました!
これから本ブログでフィギュアーツレビューがなくなるのは非常にさみしいですが、
代行者様の都合もありますので、また余裕ができたときによろしくお願いします!
今後はフィギュアーツレビューがなくなることでレビュー紹介も
私の仕事などの関係で遅れ気味になりそうですが、今後ともよろしくお願い致します。
それでは今回はこれにて!
(楽天)



(関連レビュー)S.H.フィギュアーツ キンタロスイマジン レビューS.H.フィギュアーツ リュウタロスイマジンレビューS.H.フィギュアーツ 仮面ライダーNEW電王 ベガフォーム レビュー
- 関連記事
-