ホットトイズ ムービー マスターピース アイアンマン マーク3 レビュー 前編 - ヒーローフィギュアをレビュー!

ホットトイズ ムービー マスターピース アイアンマン マーク3 レビュー 前編

C 020レビュー前編表紙
今回のレビューは、去年11月発売予定から発売延期が続いていましたが、
ようやく発売された「ホットトイズ マスターピース アイアンマン マーク3 」です。続きは、右側下の「続きを読む」からお願いします。







このフィギュアを購入時期にフィギュアの購入暦が前に紹介した仮面ライダーblackだけの初心者が言うのもなんですが、このアイアンマンのフィギュアを出している「ホットトイズ」という会社は、主にハリウッド映画のキャラクターのフィギュアを 制作及び販売しているのですが、最近は質の高いフィギュアを制作することで定評があります。

アイアンマンは、2008年秋に日本で公開された映画「アイアンマン」の主役で、 軍事産業の社長にしてセレブであるトニー・スタークが自らパワードスーツを開発して身にまとったヒーローです。 原作は漫画で、最近のスパイダーマンやXメンなどの映画化の波に乗って映画化されました。 アイアンマン1の興行収入は全米で興行収入3億ドルを突破し、 2、3が公開されアベンジャーズシリーズでも中核を担っているヒーローです。 

それではアイアンマン マーク3レビューをはじめます。
※かなり前の撮影のため撮影技術が他の方のフィギュアブログなどと比較して未熟ですが、現在技術向上を進行中です。そのため見苦しい点があるかと思いますが、その点はご了承願います。

まず、フィギュアの全体像です。

全体像
全体像正面
A 001正面
全体像背面
A 003背面
全体を見る限り、なかなかよくできていると思います。私は写真を見たときは超合金みたいな金属製かと思っていましたが、材質はプラスチックが主なようです。そのため、重さはさほどでもないのですが全身の光沢などは超合金製のものと比べても劣らないと思います。 また、お店の商品リンクなどで使われていたアイアンマンの写真と比べると、色が明るい赤から暗い赤に変更されているみたいですね。映画でのアイアンマンのカラーはどちらかというと暗い目の赤だったのでこの色だと映画のスーツの重量感が出ていいと思います。
上半身
A 005側面切りA 003正面小型化切りA 010側面切り取り
上半身アップです。頭部は映画のスーツのものに良く似ていると思います。目は点灯するようになっているのですが、点灯していない状態では目のところがくぼんでみえるのがちょっと残念ですね。
アークリアクター
腹部 
胸のアークリアクターを見てみると、中にちゃんとリアクターの構造が再現されています。
今回はこのリアクターも電池で点灯するので、あとでその様子を紹介します。



各部ギミック紹介
ミサイル
ミサイル正面80 ミサイル側面
アイアンマンの両腕に装備されている小型ミサイルです。映画のCMでもアイアンマンが戦車の砲撃をよけた後に、一発戦車に向けて打ち、その背後で戦車が爆発するといったシーンに使われていました。若干ミサイルの可動部の締めがきつく、発射位置に動かしづらいのが残念です。

ダブルミサイル
ダブルミサイル
ミサイルは両腕に装備されており、劇中にはありませんでしたがこのように二つ同時に発射するポーズがとれます。 次は背中のスラスターの展開ギミックです。
正面
A 009スラスター展開正面
背面
A 016展開背面
展開するのは背中の左右計四枚のスラスターと、両足膝より下の後ろ側3枚ずつ計6枚です。劇中では、飛行時にこのスラスターを開いて高速で飛行して、戦闘機とドックファイトを繰り広げるシーンが印象的でしたね。これらスラスターも劇中とほぼ同じデザインで再現されています。
背面拡大
A 022背面中央
背面左
A 026背面左
スラスターを展開した部分の内部の様子もちゃんと再現されています。
背面右
A 028背面右
右側のスラスターの下に、胸のアークリアクターと目の点灯のためのスイッチがあります。このように目立たないところにスイッチを設置することで、フィギュアの見た目に影響を与えないように配慮してあるところがいいですね。

足部分
B 009足展開圧縮
足部分拡大
A 038改足内部
足のスラスター部分です。写真では少し見づらいですが、奥のほうの配線もそれぞれ色が塗ってあり、細かく作って再現されています。こういう見えるかどうかわからないところもしっかりと作りこんでいますね。

A 022腕スイッチ
腕の裏側にはそれぞれ手のひらのリパルサー・レイ発射口の点灯のためのスイッチがあります。アークリアクターのものとまではいきませんが、これもスイッチをできるだけ小さく作っており最小限目立たなくしていますね。 次にライト点灯時です。
目、アークリアクター点灯
A 060証明側面
アークリアクター及び目の部分の点灯した状態での写真です。実際に見ると光はかなり白色に近いため、映画やポスターのように青色や黄色っぽくはみえませんが、暗いところでみるとかなりかっこよく見えます。こういうふうにメディコムも仮面ライダーとかでベルトや目が光るようにしてほしいですね。

リパルサー・レイ発射装置点灯
A 072
手のリパルサー・レイの点灯した写真です。やはり光ったほうが映画の雰囲気が出ていいですね。胸のリアクターも点灯しているとき見ると、劇中であったような感じに見えていいですね。
ダブルリパルサー・レイ発射装置点灯
A 076ダブルリパルサー・レイ
点灯装置は両手にそれぞれ一つずつついているので、片方だけ点灯させることもできます。ただし、目とアークリアクターは片方だけ点灯させることはできません。
点灯時正面
闇夜発光トップアップ拡大12.5
手の種類
C 050手
手の種類は、手を握ったもの、手を開いたものが二種類用意されています。それぞれを良く見ると、手の関節の部分や溝などもきれいに塗り分けられています。手を開いたものは、手のひらの発光ギミックが使用できますが、手を握ったものは発光ギミックはついていません。私は比較できるフィギュアが仮面ライダーblackしかないのですが、blackの手は腕との接続が甘いのに対して、アイアンマンの手はしっかりと腕に接続できるので取り扱いやすいです。 次にトニー・スタークのヘッド装着時の写真です。

トニースターク全体像
B 0031トニースターク B 003トニー背面
こういう変身前の顔とかは、昔の日本の特撮のおもちゃでもありましたが、たいていは実際の役者さんにほとんど似てもいないような顔がついていて、子供心ながら「こんなの違う!!!」とがっかりしたものでした。今回も差し替えの変身前の顔にはおまけ程度と思っていたのですが、これはトニー・スタークの役者であるロバート・ダウニーJrに似ていて、細かく作られています。実際に見てみるとマスクだけを脱いだトニー・スタークという感じが出ていて私は非常にいいと思います。

頭部拡大
トニースターク左向きA12.5拡大A 126トニースターク正面12.5拡大トニースターク右向きA12.5拡大
顔の写真です。それにしてもかっこいいおっさんですね。いくらハリウッド俳優がモデルとはいえ、おっさんの顔のフィギュアを見てかっこいいと思うとは今まで考えられませんでした。売ってるかどうかわかりませんが、スーツを着た頭なしのフィギュアがあったらこのヘッドをつけてスーツ姿のトニー・スターク社長を再現したいですね。 というわけで、今回はここまでになります。いままでのところの感想ですが、ボディの光沢や塗装もしっかりしており、アイアンマンのフィギュアとしてはかなりいい出来だと思いました。背中、腕、足のギミックや目、胸、手の点灯機能などもあり、映画の設定に近く作られていると思いました。 ただ、腕のミサイルが出しにくいのと、肩から発射するミサイル?の発射口などは再現されていなかったのが残念です。しかし、主役の顔なども再現性が高く、値段は高いですが、その価値はあるフィギュアと思いました。 後編はフィギュアの可動性とポーズをレビューしたいと思います。




レビュー後編はこちら


(関連レビュー)
ホットトイズ アイアンマン マーク1
ホットトイズ アイアンマンマーク2(アーマーアンリーシュド版)
ホットトイズ アイアンマン マーク3
ホットトイズ アイアンマン マーク3 バトルダメージ
ホットトイズ アイアンマン マーク3 チェーンアップ版
ホットトイズ アイアンマン マーク4
ホットトイズ アイアンマン マーク5
ホットトイズ アイアンマン マーク6
ホットトイズ アイアンマン マーク7 
ホットトイズ アイアンマン マーク7バトルダメージ
ホットトイズ アイアンマン マーク9&ペッパー・ポッツ
ホットトイズ アイアンマン マーク17 ハートブレイカー
ホットトイズ アイアンマン マーク20 パイソン
ホットトイズ DIECAST アイアンマンマーク22 ホットロッド
ホットトイズ アイアンマン マーク25 ストライカー
ホットトイズ アイアンマン マーク33 シルバーセンチュリオン
ホットトイズ アイアンマン マーク35 レッドスナッパー パワーポーズ
ホットトイズ アイアンマン マーク36 ピースメーカー
ホットトイズ アイアンマン マーク38 イゴール
ホットトイズ アイアンマン マーク40 ショットガン
ホットトイズ アイアンマン マーク41 ボーンズ
ホットトイズ DIECAST アイアンマンマーク42
ホットトイズ DIECAST アイアンマンマーク43
ホットトイズ アイアンマンマーク44(ハルクバスター)
ホットトイズ DIECAST アイアンマンマーク45
ホットトイズ DIECAST アイアンマンマーク46
ホットトイズ パワーポーズ アイアンマンマーク46
ホットトイズ DIECAST アイアンマンマーク47
ホットトイズ DIECAST アイアンマンマーク2(リニューアル版)
ホットトイズ DIECAST アイアンマンマーク3(リニューアル版)
ホットトイズ DIECAST アイアンマンマーク4(リニューアル版)
ホットトイズ DIECAST アイアンマンマーク5(リニューアル版)
ホットトイズ DIECAST アイアンマンマーク6 (リニューアル版)
ホットトイズ ウォーマシン
ホットトイズ DIECAST ウォーマシン(リニューアル版)
ホットトイズ DIECAST ウォーマシンマーク2
ホットトイズ DIECAST アイアンパトリオット
ホットトイズ DIECAST ウォーマシンマーク3
ホットトイズ アイアンモンガー
ホットトイズ DIECAST ウィップラッシュマーク2
ホットトイズ アイアン・レギオン

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント
トラックバック
Copyright © ヒーローフィギュアをレビュー! All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます