特撮リボルテック No.001 エイリアン 代行レビュー - ヒーローフィギュアをレビュー!

特撮リボルテック No.001 エイリアン 代行レビュー

おもいっっきり中学しよう!!!のコピー

今回は、大魔神に続いて特撮リボルテックから
エイリアンの代行レビューです。
※進研ゼミ中学講座CM風 写真 追加
2010年4月28日写真変更

(特撮リボルテック エイリアン レビュー)

SF映画のモンスター「エイリアン」がリボルテックになって登場です。
エイリアン」という作品については、公開当時のテレビの特番で、
「フェイスハガー」に種付けされた船員の胸を食い破って、
「チェストバスター」が出てくる映像を見て当分の間悪夢にうなされた記憶があります。
低予算だったため、第1作では、エイリアンはほとんど全体図を見せませんでしたが、
それがかえって不気味さを醸し出し大ヒットしました。

先日行われた「アカデミー賞」(「日本アカデミー賞」なんていらないと思います…)
では予想程の評価を得られなかったものの、世界的にヒットした
「アバター」の「ジェームズ=キャメロン監督」の撮った「エイリアン2」は、
前作のヒットで予算が出てエイリアンが群れをなして襲ってくる豪華な作品になりました。
話としてもとても退屈せず、続編はヒットしない・つまらない」という前例を覆し、
「ターミネーター2」に並ぶキャメロン監督の代表作となりました。

続く「エイリアン3」では、物語冒頭大人の事情で主人公「リプリー」以外の
前作の生存者であった海兵隊員と少女が宇宙船の着陸時の事故で死亡という
幕開けで肩透かしをくらいました。
唯一前作から、アンドロイドの「ビショップ」が粗大ごみ扱いながら登場しました。
コールドスリープ中に既にエイリアンを植え付けられていたリプリーの自殺で
終わりというショッキングな結末でした。

「エイリアン4」はもうどうでもよかったです。
いくらリプリーのクローンを作ったって、クローンができるのはリプリー自身だけで、
その中のエイリアンまで一緒に再生できるはずないだろと思わずつっこみました。
「エイリアンVSプレデター」も期待外れでした。
古代地球人は、プレデターに文明の発展に協力してもらう見返りに、
エイリアンの種馬として生贄を提供していた。
だから古代都市の遺跡の地下では「クイーンエイリアン」が冷凍保存されていた…って
「絶対地球にはエイリアンを入れない!」と必死で戦った
リプリーの努力は一体なんだったんだ?

「エイリアン」というキャラに対して、個人的には、数年前まで
「志村けん」の番組でよくネタに使われていた記憶があります。
(「変なおじさん」とその他の面々のいつものやりとりを見ていたエイリアンが
最後は笑い死にするコントとか。)

いつもながらタラタラ長文にしてしまいましたが、レビューを始めます。


(全体図)
エイリアン前面
エイリアン側面
エイリアン側面2
エイリアン後面

(付属品)
エイリアンオプション
エイリアンタマゴとフェイスハガー
ネームプレート、エイリアンエッグ、フェイスハガー

(頭部カバー脱着)
エイリアン頭部1
エイリアン頭部2
エイリアン頭部3
エイリアン頭部4
エイリアン頭部5
エイリアン頭部カバー
頭部の半透明のカバーを外して、中の頭蓋骨を見る事ができます。
それにしてもエイリアンの頭蓋骨なんて、
「エイリアン4」でクローンリプリーに宇宙に吸い出された
「進化型エイリアン」のもの位しか映像としては出てこなかった気がしますが…

(口)
エイリアン口1
エイリアン口3
口の中のインナーマウスも再現されています。

(尻尾可動)
エイリアン尻尾
エイリアン尻尾2

尻尾は曲げる事ができます。

(丸まったエイリアン)
marumattaeiriann.jpg
頭部と胸部を内側に曲げるとここまで丸まった状態にできます。

(以下適当にポーズ等)
エイリアンAAA
エイリアンAAA2
エイリアンAAA3

(エイリアンエッグ発見)
エイリアンA

エイリアンB
ゼクトルーパー「何だこれは?」

(「フェイスハガー」に寄生されるゼクトルーパー)
エイリアンC
ゼクトルーパー「ぎゃあ!!」

(チェストバスター出現直前)
エイリアンD
ゼクトルーパー「く…苦しい…」



(周囲を警戒するゼクトルーパー)
エイリアンE

(振り返るゼクトルーパー)
エイリアンF

(胸を撫で下ろすゼクトルーパー)
エイリアンG

(背後に迫るエイリアン)
エイリアンH
ゼクトルーパー「ふう、気のせいか…」

エイリアンI



(振り返るゼクトルーパー)
エイリアンJ
エイリアンK
ゼクトルーパー「うわー!」



(仮面ライダーBLACK RX VS エイリアン)
エイリアンL
ゼクトルーパー「た…助けて…」

エイリアンM
RX「やめろ!」

エイリアンN
ゼクトルーパー「ぎゃあ!!」

エイリアンO
RX「貴様よくも!許さん」

エイリアンP
RX「くたばれ!!」

昔「コミックボンボン」に連載されていた「仮面ライダーBLACK RX」の
コミカライズの場面を再現してみました。(もちろん敵はクライシスですが・・・)
記憶のみを頼りに撮ったので、本物と全然違うと思いますがご了承ください、


おもいっきり中学しよう!(進研ゼミ中学講座)
おもいっっきり中学しよう!!!のコピー
本当は文字を入れたかったんですが、
うちのパソコンのphotoshopが文字入力できないので
そのうち何とかなったら文字を入れたいです。
どうもwindows7にしてからおかしくなったみたいです・・・。

おもいっきり中学するエイリアン
おもいっきり中学するエイリアン
思いっきり中学するエイリアン2
CM1では机にエイリアンが座って授業受けているようなシーンがあったので
そういう風に撮ってみました。


CM1より 唾液で床が溶ける

唾液で床が溶ける
CMでは唾液で床が溶けて下の階にエイリアンが落ちますが、
映画の設定では体液(エイリアンを攻撃した際に吹き出すほう)は強酸性ですが、
唾液は酸性ではありません。

CM2より 貧血で倒れるエイリアン
朝ごはん食べずに貧血
思いっきり貧血
生徒「朝ご飯食べた?」

本当は朝礼のシーンなのですが、運動場の背景がなかったのでこのシーンで
撮りました。

現在学生の方の年代ではご存じないかもしれませんが、
かつて進研ゼミ中学講座のCMでエイリアンが生徒役で
起用されたものがありました。
当時は「なんでこんなミスマッチなキャラを起用したんだろう?」
とベネッセの意図が理解できませんでした。
今回の撮影では「らき☆すた」や「けいおん」のフィギュアがあればもっと
雰囲気が出たかもしれませんが、持っていないのでこうなりました。
あ!そういえば彼女達一応設定では高校生だった!


(総評)
体表面の光沢等、劇中のエイリアンのイメージをよく再現していると思います。
短所としては、背中側に曲げる事がほとんどできない点と、
頭部の半透明のカバーはすぐにポロポロ外れてしまう点です。
「フェイスハガー」まで付属するのがうれしかったのですが、これでさらに
「チェストバスター」もあれば完璧なのですが…無理でしょうか?

何はともあれ、手ごろな価格でここまで動く「エイリアン」のフィギュアは
これまでなかったので、時代の流れを感じました。
こういう商品展開はとても興味深いのでぜひこれからも続いてほしいですね。
今後、先日のイベントで参考展示されていた「クイーンエイリアン」や
「プレデター」もぜひ商品化してもらいたいですね。
願わくば、「エイリアン2」に登場した「パワーローダー」なんかも出してほしいですね。
色々と期待してしまう出来でした。

それでは今回はこれにて!

(herofigure)
レビューありがとうございました!
今回のエイリアンはなかなかよいできですね!
私も去年ホットトイズのエイリアンが発売されたのですが、
どうもネットでの評判が良くなかったのでスルーしました。
それと比較してこちらは値段も安く気軽に買えるのもいいですね!



(あみあみ)
特撮リボルテック No.001 エイリアン[海洋堂]《発売済・在庫品》

特撮リボルテック No.002 大魔神[海洋堂]《発売済・在庫品》


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグキーワード
  • No Tag
コメント

<FC2 BLOG の HTTPS 対応まで暫定的にテキストボックスにしています>
非公開コメント

トラックバック
Copyright © ヒーローフィギュアをレビュー! All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます