ホットトイズ アイアンマン マーク3 バトルダメージバージョン レビュー 後編 - ヒーローフィギュアをレビュー!

ホットトイズ アイアンマン マーク3 バトルダメージバージョン レビュー 後編

ironmanBDadd3.jpg
ホットトイズ アイアンマン マーク3 バトルダメージバージョンの後編になります。

※2010年4月15日0時写真追加


前編はこちら↓
ホットトイズ アイアンマン マーク3 バトルダメージバージョン レビュー

今回はバトルダメージと以前発売されたノーマルバージョンとの比較をしてみたいと思います。

ノーマルバージョンとの比較

左がバトルダメージ、右がノーマルバージョンです。
ironmanBD_normal比較1
全体を見ると、バトルダメージのほうがゴールドとレッドの塗装がより光沢が増していることがわかります。レッドに関しては、バトルダメージのほうがより鮮やかな色に変更されています。
ironmanBD_normal比較2
ヘッドパーツの大きさはほとんど変わりませんが、肩パーツはバトルダメージのほうが小さくなっているように見えます。
ironmanBD_normal比較3
胸部アーマーは、バトルダメージのほうが換装可能な分、前にせりだしていることがわかります。腹部はバトルダメージのほうが短くみえます。
ironmanBD_normal比較4
足に関しては塗装以外はあまり見た目は変わったところはありません。ただ、バトルダメージのほうが安定性はよさそうです。
ironmanBD_normal比較5
腕の可動性は両方ともほぼ同じです。違うのは、塗装の違いぐらいでした。
ironmanBD_normal比較6
ノーマルと比較してバトルのほうはアーマーが付け替え式のため前に出ているのが特徴です。後は肩のギミックのあるなしです。また、首のパーツが着脱可能になっているため、バトルダメージのほうが可動性が良くなっています。 ironmanBD_normal比較7
背中のスラスター等は、ノーマルと比較してバトルダメージのほうがゆがみなく取り付けられていました。その他の見た目は同じですが、ギミックはやはりバトルダメージのほうが良く出来ています。

ironmanBD_normal比較8
腰はバトルダメージのほうがより動きやすくなっており、地面パンチ(アイアンマンおなじみのポーズ)等もノーマルよりもポーズをとらせやすくなっています。

ironmanBD_normal比較9
足のエアブレーキに関しては、ノーマルとバトルダメージでかなり構造が違います。やはりバトルダメージのほうがより細かいつくりがなされていました。

比較結果

塗装、ギミック共にノーマルバージョンを上回る出来になっています。もちろん後発商品だから当たり前といえば当たり前ですが、ノーマルバージョンを持っている私から見ても、よく改良されていると思います。ただ、間接等の可動性はそのままだったのが少し残念でした。

台座ステージ

ironmanBD_stand.jpg
このフィギュアには,劇中でアイアンマンとアイアンモンガーが戦った巨大アークリアクター研究施設の上の部分を一部再現した台座が付属しています。しかし、ジョーカー等のDXタイプのフィギュアとは違いライトアップ機能は付いていませんでした。

それでは色々なポーズなど

劇中シーンより
ironmanBDpose11.jpg ironmanBDpose12.jpg
アイアンモンガーの急襲に、手の装甲を外したことに気づかずリパルサー・ブラストを発射しようとした場面の再現です。
この生身の人間の手のパーツは、私も映画を見直すまではこういうふうに使うものとは全くわかりませんでした。せめて箱やネットでの写真で使用例を載せてほしかったですね。

フラップで急減速(のつもり)
ironmanBDpose1.jpg
あんまり再現できませんでした・・・

毎度おなじみ地面パンチ(パワースマッシュ)

ironmanBDpose7.jpg
このおなじみのポーズも、ノーマルバージョンよりポーズが付けやすくなっています。ちなみに「アイアンマン2」では予告編でこのポーズが登場しています。

フルオープン
ironmanBDadd2.jpg
ironmanBDadd1.jpg
ironmanBDadd6.jpg
ironmanBDadd7.jpg


そのほか
ironmanBDadd8.jpg
ironmanBDadd3.jpg
ironmanBDadd4.jpg
ironmanBDadd9.jpg


アイアンマン飛行
※写真をクリックすると大きく表示します。
ironmanBD_fly1.jpg
ironmanBD_fly2.jpg
ironmanBD_fly3.jpg
首が上を向くことができればもっと劇中に近い飛行ポーズがとれるのですが、それは今回のフィギュアではできないのでそれっぽく見えるように撮ってみました。後はジェット噴射があったほうがよいのですが相変わらずCGがうまくかけず断念しました・・・。


20100415追加写真
ポーズまね1
ポーズまね2
ポーズまね3 ポーズまね4
ポーズまね5
ポーズまね6
ポーズまね7
ポーズまね8
ポーズまね9
ポーズまね10
ポーズ11
ポーズまね12
前半は当時発売予定だったアイアンマンマーク6のポーズをやってみました。後半はアイアンマンフルオープン状態での全体の後ろを写した写真がなかったので追加しました。最後の写真は劇中ではマスクだけは外れないのですが手に持たせた写真がなかったので撮りました。こうしてみると、ホットトイズ版の可動性でも大体のポーズがとれますね。ただ、首がもうちょっと上に動くとよかったんですけど・・・。

(総評)
良いところ
・全身の塗装がノーマルバージョンよりも光沢が増しており、スーツの質感の再現性が向上している。
・右腕のシールド(?)、肩の多連装式銃、腰のフレア・ランチャー等のギミック及び再現は秀逸。
・腰、首の可動性はノーマルよりもかなり改善しており、地面パンチ等の様々なポーズに対応できる。

悪いところ
・ライトアップ装置が顔と胸が分離したのはいいが、目のライトアップが光量不足なのが残念
・首の可動性はかなり改善したが、上を向くことができないため、飛行ポーズが再現しにくい。
・生身の左手パーツは、最初何のために付いているのかわからなかった。

ノーマルバージョンと比較してかなりのギミックや質感の向上がみられノーマルバージョンを購入していた私としてもまあ満足できるできでした。特に、フレア・ランチャーや肩の銃のギミックは複雑な操作も必要とせず小さいながらも良く劇中の武装を再現しています。
ただ、首が上を向くことができないため、劇中の飛行ポーズを再現できないのが残念です。また、目の発光がノーマルバージョンと比較して弱いため、ここは改善をしてほしかったです。あとはこのフィギュアは他のフィギュアのように素体がないため可動性がかなり制限されています。これについては、構造上仕方のないことだとは思いますが、今後出てくる新型アイアンマン等では少しずつでも改良してほしいです。

現時点でのアイアンマン マーク3の可動フィギュアとしては一番良く出来ていると思います。ただ、バトルダメージ版のため、傷のないバージョンでもこれくらいの作りこんだアイアンマンが出てほしいですね。ホットトイズではすでに映画「アイアンマン2」に登場するアイアンマン マーク4の発売が決定しており、こちらではよりよく作りこまれたフィギュアになると思います。しかし、どうもマーク4はマーク3と少しデザインが違うので、同じ武装を搭載しているのかどうか今のところ不明です。そのため、バトルダメージではないほうが欲しいのならば、マーク4のほうがよく、マーク3としてのフィギュアが欲しいのならばバトルダメージ版のほうがいいかもしれません。

今後は映画公開後にウォーマシンも発売されますし、ホットトイズアイアンマンフィギュアからはまだまだ目が離せません。私としては今回のバトルダメージのできを見るとウォーマシンも良く作りこまれていそうなので非常に楽しみですね。
それでは今回はこれにて。


ホットトイズDIECAST アイアンマン・マーク4(楽天) (駿河屋)
ホットトイズ DIECAST アイアンマン マーク4 パワードスーツ装着機付(楽天)(駿河屋)
ホットトイズDIECASTアイアンマンマーク7(楽天) (ヤフー)
ホットトイズ アイアンマン フィギュア各種 駿河屋 (楽天) (ヤフー) (amazon)

 

(関連レビュー)
ホットトイズ アイアンマン マーク1
ホットトイズ アイアンマン マーク2(アーマー・アンリーシュド)
ホットトイズ アイアンマン マーク3
ホットトイズ アイアンマン マーク3(バトルダメージ)
ホットトイズ アイアンマン マーク4
ホットトイズ アイアンマン マーク5
ホットトイズ アイアンマン マーク6
ホットトイズ アイアンマン マーク7
ホットトイズ アイアンマン マーク7バトルダメージ
ホットトイズ アイアンマン マーク17 ハートブレイカー
ホットトイズ アイアンマン マーク20 パイソン
ホットトイズ DIECAST アイアンマンマーク22 ホットロッド
ホットトイズ アイアンマン マーク25 ストライカー
ホットトイズ アイアンマン マーク33 シルバーセンチュリオン
ホットトイズ アイアンマン マーク35 レッドスナッパー パワーポーズ
ホットトイズ アイアンマン マーク36 ピースメーカー
ホットトイズ アイアンマン マーク38 イゴール
ホットトイズ アイアンマン マーク40 ショットガン
ホットトイズ アイアンマン マーク41 ボーンズ
ホットトイズ DIECAST アイアンマンマーク42
ホットトイズ DIECAST アイアンマンマーク43
ホットトイズ アイアンマンマーク44(ハルクバスター)
ホットトイズ DIECAST アイアンマンマーク45
ホットトイズ DIECAST アイアンマンマーク46
ホットトイズ パワーポーズ アイアンマンマーク46
ホットトイズ DIECAST アイアンマンマーク47
ホットトイズ アイアンマンマーク3 チェーンアップ版
ホットトイズ DIECAST アイアンマンマーク2(リニューアル版)
ホットトイズ DIECAST アイアンマンマーク3(リニューアル版)
ホットトイズ DIECAST アイアンマンマーク4(リニューアル版)
ホットトイズ DIECAST アイアンマンマーク5(リニューアル版)
ホットトイズ DIECAST アイアンマンマーク6 (リニューアル版)
ホットトイズ ウォーマシン
ホットトイズ DIECAST ウォーマシン(リニューアル版)
ホットトイズ DIECAST ウォーマシンマーク2
ホットトイズ DIECAST アイアンパトリオット
ホットトイズ DIECAST ウォーマシンマーク3
ホットトイズ アイアンモンガー
ホットトイズ DIECAST ウィップラッシュマーク2
ホットトイズ アイアン・レギオン

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

<FC2 BLOG の HTTPS 対応まで暫定的にテキストボックスにしています>
非公開コメント

はじめまして。ホビーのリサイクルショップでプレミアが付いてましたが、相場よりは安いようでしたので思い切って購入しました。退色しているのを承知で購入して塗装し直しました。先ずはメタルプライマーを噴いてから油性マジックの赤で塗って、再びマジック。ガンプ◯のウェザリングマーカーで色味を合わせながらメタルプライマーを繰り返しました。まぁ上手くいったかな…妥協出来るレベルになりました。こちらのブログ、たまに拝見させて頂いております。また寄らせて頂きますね。

2014-06-27 17:36 from てらてら | Edit

Re: タイトルなし


てらてら様
コメントありがとうございます。
マーク3BDは、現在ホットで出ているマーク3の中では完成度は高めですが、マーク4や6以上に退色しやすい塗装になっています。うちにあるマーク3BDも腹とパンツの退色がひどく、そろそろ再塗装しないとダメな状態なので、てらてら様が行った方法でまずパンツから塗ってみたいと思います。
最近はホットトイズ等の発売が一気にくると撮影やレビュー作成が追い付かずレビュー更新は遅れていますが、時間あるときにまたよっていただければ幸いです。
それでは失礼しました。

2014-07-08 00:20 from herofigure

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2014-07-22 21:07 from -

Re: タイトルなし


詳細な捕捉塗装方法ありがとうございました!
返信が遅くなりすいませんでした。

確かに私の所有しているマーク3BDも直射日光ではないですが、
窓に若干近めの所の退色が激しいですね。
以前タミヤファットボーイローを作成した際のメタルプライマーなどがあるので、
今度試してみたいと思います。
UVカットの処理もおっしゃる通りにしたいと思います。
こうならないように、ホットトイズもUV等の塗装対策してほしかったですね。
マーク7なども今後はどうなるかわからないので、まずはマーク4や3BDで試して
塗装技術を確立しておこうと思います。

それでは失礼しました。


2014-08-05 01:20 from herofigure

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2014-10-09 22:37 from -

Re: その後……

> お久しぶりです。所有しているマーク5とマーク7は早目の対策があって綺麗に光っております。塗装前よりも発色良いかもしれません。パトリオットまでは塗装のノリも良かったのですが、マーク33、42ではイマイチ塗料のノリがが悪い様です。特に細かいシルバーが剥げやすいかと思います……(パンツ部分は大丈夫です)スケジュールを強行したためでしょうか…赤色は綺麗に発色出来ているのですが……我が家では湿気が酷くて、対策しないとカビてしまうので多少の不始末は我慢するしかありません。雰囲気を優先して発売しているのか、塗膜の強度もしっかりして欲しいですね……orz
> コメントがクローズになっているのでこちらに投稿させて頂きました。

どうもおひさしぶりです。
返信が遅くなりすいませんでした。

書き込みにお手数かけてすいません。

再塗装の効果はかなり高そうですね。うちもアイアンマン以外のフィギュアで退色が起こっているものがあるので、こちらもそちらのやり方で塗装したいと思っています。

うちに届いたマーク42についてはそこまで塗装に問題はないようですが、マーク33については確かに少し擦れたところなどのシルバーがハゲる事例はうちでも確認できました。
最近は生産数が以前に比べてかなり増えているようなので、個々の品質の維持はできていないのかもしれませんね。ぱっと見が及第点なら出荷しているような感じなのかもしれず、おっしゃるとおり塗膜の強度は以前の品質を保ってほしいですね。ただそうなると発売までのさらなる延期は覚悟しなければならないかもしれません。

ホットの値段も年々上昇しているので、その分品質の維持は持続していってほしいですね。

2014-10-12 12:16 from herofigure

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2016-02-29 20:06 from -

トラックバック
Copyright © ヒーローフィギュアをレビュー! All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます