ホットトイズやバンダイなどのヒーローフィギュアのレビューをしています。
今回は、S.H.フィギュアーツ ウルトラマンオーブ ジャグラス ジャグラー レビューになります。
(全体像)
(各部)
ヘッドはほぼサンプルから劣化なく製品化されており、目の部分はメタリックグリーンで、そのほかの部分もオレンジとクロムシルバーに汚し塗装が加わり迫力あるものに仕上がっていました。
大きく張り出した肩アーマーや肘近くのトゲもしっかりと造形されており、胸部や腕部分にも汚し塗装で質感が再現されていました。
脚部分の造形も良くできており、太もも部分のアーマー周囲には鋲で固定されたような形状が造形され、脛当て部分にも汚し塗装が施されリアルに仕上がっていました。
背中には三日月状のデザインが造形され、背骨のような突起も詳細に造形及び塗装されていました。
後ろは全面ほど汚し塗装は入っていませんでしたが、塗装及び造形ともに問題はありませんでした。
(オプション)
交換用手首は、握り、ダークリング用、ポーズ、蛇心剣持ち用、開きが左右ともに付属します。拳から伸びたトゲもしっかりと再現されていますが、ハンド交換の際に指に当たると痛いので注意が必要です。
蛇心剣
ジャグラーの武器である蛇心剣も付属し、 刀身及び柄のデザインやカラーも詳細に再現されていました。柄の先端部分は着脱が可能で、専用持ち手に簡単に持たせることができます。
交換用胸パーツ
胸部パーツはTVシリーズ版(キズあり)とオーブオリジンサーガ版(キズなし)と交換が可能です。三日月のキズはサンプルほどはっきりと周囲のカラーより明るくはないのですが、キズの周囲はどちらも汚し塗装が施されていました。
ダークリング
劇中でジャグラーが使用していた「ダークリング」も付属し、リング部分はクリアーパーツとなっており専用持ち手に持たせてポーズに使用できます。
(可動性)
ヘッドと首パーツが分割されており、前方は狭いですが後方にはヘッドをかなり動かすことができます。左右には360度回転が可能ですが、襟上の部分が擦れるので注意が必要です。
腕は360度前後に回転が可能で、横には85度近くまで腕を広げることが可能でした。肘は110度近くまでは曲げられました。
肩のパーツは腕パーツに接続されているジョイントによって上方に浮かせることができ、左右に回転も可能で腕の動きに合わせた移動が可能でした。
腕パーツは前方に引き出せるようになっており、胸部パーツの干渉のためそこまでではないものより正面に腕を移動させることもできます。
胴体は前後にパーツの干渉はあるもののそこそこ動かせる可動域がありました。
胴体は左右には45度ほどまでは回転が可能です。それ以上も回せそうでしたが、パーツ同士が擦れるので注意が必要です。
脚は前方に90度、ひざ部分は120度まで十分に曲げられます。また、太もものパーツを軸として、脚を左右に30度ほど回転も可能でした。
太もも上部部分の干渉があるものの、脚は左右には90度強の可動域があります。
足先はボールジョイントの方向を調節することで前後左右に可動域があり接地性は高めで、つま先は上方向に45度ほど動かせました。
(そのほか)
なんでだよ!
「なんでだよガイ!なんなんだよ!一度くらい俺に勝たせろよコノヤローッ!!」
TVシリーズの対決シーンのかんじで
TVシリーズ最終回のかんじで
以上、S.H.フィギュアーツ ウルトラマンオーブ ジャグラス ジャグラー レビューでした。
(総評)
良かったところ
ヘッド及び体の複雑な形状を詳細に再現
カラーリングは劇中よりも明るめだが、汚し塗装も施されるなど質感もリアルに再現
独特な形状のため可動域が制限されるところもあるが、各所のギミックにより可動域は高め
気になったところ
デザイン上先のとがった部位が多く、特にハンドは着脱の際に注意が必要
最近のウルトラシリーズからは珍しくライバルキャラのフィギュアーツ化でしたが、全身及びヘッドの造形も劇中から違和感なく見事に仕上がっており、カラーリングは劇中よりも明るめですが各部に汚し塗装が施され質感も十分に再現されていました。可動性は独特のデザインのため干渉する部位もありますが、腕の引き出し機構や肩パーツなどのギミックもあり蛇心剣などの戦闘ポーズにも対応が可能でした。ダークリングや胸部パーツ交換できることで、TVシリーズ、オリジンサーガのアーリータイプにもできることも良い点だと思います。
気になったのはカラーリングが少し明るめに見えるのと、ハンドの交換の際に突起部分が指に当たると痛いので着脱の際には注意が必要な点でした。
ジャグラスジャグラーのアクションフィギュアとしては申し分のない出来なのでジャグラーが好きな人には問題なくお勧めできますが、魂ウェブ商店限定のため今からだと入手しにくいのが残念ですね。
ウルトラマンフィギュアーツ関連では2018年2月にウルトラマンジード、ジャグラーとも戦ったオーブサンダーブレスター、ジードの最大の敵であるベリアルアトロシアスも魂ウェブ商店で予約販売される予定です。オーブからはハリケーンスラッシュ、バーンマイト、エメリウムスラッガー、オーブトリニティなどが映像作品で出ていますがフィギュアーツ発売情報はないので、ハリケーンスラッシュ&バーンマイトのセットかトリニティのどちらかは製品化が期待されます。 そしてジャグラスジャグラーも劇場版ウルトラマンジード以降も機会があれば出てきてほしいですね。
それでは今回はこれにて。