S.H.フィギュアーツ エクシードギルス 代行レビュー - ヒーローフィギュアをレビュー!

S.H.フィギュアーツ エクシードギルス 代行レビュー

exgi24.jpg
大変遅くなりましたが、「仮面ライダーアギト」に登場する「仮面ライダーギルス」の進化型
「仮面ライダーエクシードギルス」のレビューです。



(「S.H.フィギュアーツ仮面ライダーエクシードギルス」レビュー)

大変遅くなりましたが、「仮面ライダーアギト」に登場する「仮面ライダーギルス」の進化型
「仮面ライダーエクシードギルス」が「S.H.フィギュアーツ」に登場です。
「仮面ライダーディケイド」に登場した際、
「エクシードギルス」が「アギトの不完全体」として登場しました。
本来「ギルス」が「不完全体」で、「エクシードギルス」は「アギトの完全体」という設定でした。
ところが、「ギルス」のスーツは腐ってしまってなくなっていたため、
「エクシードギルス」で代用されたそうです。

それではレビューの始まり始まり。







(全体図)
exgi1.jpg
exgi2.jpg
exgi3.jpg
exgi4.jpg


(付属品)
exgi5.jpg
頭部(通常状態・開口状態)交換用手首(左右各4種)
ギルススティンガー(2セット)ギルスヒールクロウ(2本)


(エクシードギルス頭部通常状態)
exgi6.jpg

(エクシードギルス頭部「デモンズファングクラッシャー」開口状態)
exgi7.jpg


(「ギルス」と「エクシードギルス」の比較)
exgi8.jpg
exgi9.jpg
exgi10.jpg
exgi11.jpg
放送当時あまり変化していないと感じましたが、
こうして並べて比較してみると全然違いますね。


(以下適当にポーズ等)
exgi12.jpg
exgi13.jpg
exgi14.jpg
exgi15.jpg
exgi16.jpg
exgi17.jpg
exgi18.jpg
exgi19.jpg
exgi20.jpg
exgi21.jpg
exgi22.jpg
exgi23.jpg
exgi24.jpg
exg1.jpg
exg2.jpg
exg3.jpg
exg4.jpg
exg5.jpg
exg6.jpg
exg7.jpg
exg8.jpg

(「ギルスヒールクロウ」)
exg9.jpg

(「ギルススティンガー」)
exg10.jpg
exg12.jpg
exg11.jpg
exg13.jpg
exg14.jpg
exg15.jpg



(「S.H.フィギュアーツ仮面ライダーギルス」レビューの続き)
ギルスのレビューはこちら


(「アギト」絶体絶命!)
exg16.jpg

(「ギルス」覚醒)
exg17.jpg
exg18.jpg
exg19.jpg
exg21.jpg
exg22.jpg
ギルス(葦原涼)「ウァー!!」

(「エクシードギルス」の猛反撃)
exg23.jpg
exg24.jpg
exg25.jpg
exg26.jpg
exg27.jpg
exg28.jpg
exg29.jpg
exg30.jpg
exg31.jpg
exg32.jpg
exg33.jpg
exg34.jpg
exg35.jpg
exg36.jpg

(加勢しようとする「アギト」)
exg38.jpg
アギト(津上翔一)「葦原さん!」

(助けを拒む「エクシードギルス」)
exg39.jpg
ギルス「手を出すな!!」

(立ちつくす「アギト」)
exga.jpg
exgb.jpg
ギルス「こいつとのケリは、俺が付ける!!」

(「ギルスクロー」を構える「エクシードギルス」)
exgc.jpg

(攻撃を止める「エクシードギルス」)
exgd.jpg
真島「やめて!!」

(「真島」の方を振り返る「エクシードギルス」)
exge.jpg
真島「葦原さん、殺さないで!」


(「ギルススティンガー」を元に戻す「エクシードギルス」)
exgf.jpg
exgg.jpg


(怒りの治まらない「エクシードギルス」)
exgh.jpg

(腹いせのキックを放つ「エクシードギルス」)
exgi.jpg





(「G3-X」・「アギトトリニティ」・「エクシードギルス」勢揃い)
exgaa.jpg
exgj.jpg

(「アギト トリニティ」・「エクシードギルス」の相乗り)
exgbb.jpg


(必殺「ギルスヒールクロウ」)

(その1)

(「エクシードギルス」VS「エイリアン」)
exgcc.jpg
exgdd.jpg
exgee.jpg
exgff.jpg
exggg.jpg
exghh.jpg
exgii.jpg
exgjj.jpg


(その2)

(「エクシードギルス」VS「ダグバ」)
exgkk.jpg
exgll.jpg
exgmm.jpg
exgnn.jpg
exgoo.jpg
exgpp.jpg
exgqq.jpg
exgrr.jpg



(総評)

(長所)
見栄えがとにかくかっこいいのが気に入りました。「ギルス」同様、可動箇所が多く、
様々なポーズを割と自由にとれるのが良かったです。
背中から伸ばした状態の「ギルススティンガー」を再現できるのが良かったです。

(短所)
肩・腕・膝に追加された「クロー」が外れやすく少しストレスになりました。
また、個体差かもしれませんが、「ギルススティンガー」を本体にしっかりと
接続する事ができず、動かしているとポロポロと外れてしまい、遊びづらい気がしました。
「ギルススティンガー」同士の接続も不安定で、劇中のように敵に巻きつけた状態を
再現しようとするとすぐに外れてしまいます。

残念な点はあったものの、「ギルス」に次ぐ完成度で、
「エクシードギルス」のかっこよさを強調した商品だと思います。

さて、既に本ブログ製作者様から紹介がありましたが、
「S.H.フィギュアーツ」の新商品として、
「仮面ライダーキバ エンペラーフォーム」、「仮面ライダーダークキバ」、
「仮面ライダーカブトハイパーフォーム」が発売予定との事です。
ネットでの予約受付開始間もなく完売と言う相変わらずすごい人気ぶりです。
「キバ」は基本フォームである「キバフォーム」を飛ばして、
いきなり最強フォームの「エンペラーフォーム」で登場です。
「魂フィーチャーズ」のアンケートでも上位にランクインしていましたから、
今回商品化が決定したのだと考えられます。

「ダークキバ」は「過去編」では「バットファンガイア」や「紅音也」が変身し、
「現代編」では「登太牙」が変身していたライダーですね。
カラーリングが何となく好きだったので、今回の商品化はとてもうれしく思いました。
そして「カブト」では待望の最強フォーム「ハイパーフォーム」が登場です。
「パーフェクトゼクター」だけでなく「翼」のパーツも付属するそうで楽しみですね。
ただ、やはりメーカー側には、もう少し上記のような事態に備えてほしいものです…

それでは今回はこれまで!




(ホビーサーチ)
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーエクシードギルス (完成品)

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアギトグランドフォーム (完成品)

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーギルス (完成品)

(あみあみ)
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーエクシードギルス [バンダイ]《発売済・在庫品》
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーG3-X [バンダイ]《発売済・在庫品》

(関連レビュー)
S.H.フィギュアーツEX ギルスレイダー レビュー
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーギルス レビュー
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアギト グランドフォーム レビュー
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアギト フレイム&ストームフォーム レビュー
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアギト トリニティフォーム レビュー
S.H.フィギュアーツ マシントルネイダー レビュー
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーG3-X レビュー
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーG4 レビュー



関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグキーワード
  • No Tag
コメント

<FC2 BLOG の HTTPS 対応まで暫定的にテキストボックスにしています>
非公開コメント

はじめまして

はじめまして。
いろんなブログサイトを見てみようと思ってランキングサイトからたどりつきました。
とても興味深い内容で、また訪問させていただきます。

2010-08-29 18:07 from みことみ | Edit

Re: はじめまして

みことみさん

どうもはじめまして!
herofigureです。

訪問ありがとうございます。
このブログは主にヒーローフィギュアのレビューを
しています。またよろしければ見ていただけると
ありがたいです。
それではまた。

2010-08-31 21:30 from herofigure

トラックバック
Copyright © ヒーローフィギュアをレビュー! All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます