!当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
ホットトイズやバンダイなどのヒーローフィギュアのレビューをしています。
(セット内容)
ゼロアーマーAパーツ
ゼロアーマーBパーツ
ウルトラマンゼロ、エックスに共通して使用する胸部パーツです。Aパーツはフィギュア前方、Bパーツは背面にそれぞれセットします。
ファイナルウルティメイトゼロモード
ファイナルウルティメイトゼロモードは独立パーツとして付属します。中央部分に3つのブルーのクリアーパーツが使用されており、形状もサンプルから目立った劣化はなく製品化されていました。
ファイナルウルティメイトゼロモードには、ゼロのカラーに合わせたハンドが本体に取り付けられています。そのため、ゼロのハンドを取り外してジョイントを介してしっかりと左腕に接続できます。ただ、ハンドは本体に固定されているので、少し左右に可動域があるとポーズをとらせる際に微調整できるのでよかったかもしれません。
ファイナルウルティメイトゼロモード装備状態です。説明書には長時間装着の場合は魂ステージなどを使用せよと書かれていましたが、私の購入分のゼロの肩の関節は固めなのでゼロモードをどの方向にも安定して構えることが可能でした。またゼロモードは手の形状が合わないのが気にならないならば、右腕にも取り付けることができます。
ソードパーツ
右手に取り付けるソードパーツです。中央と先端のブルー部分にはクリアーパーツが使用されています。裏にはフィギュアの腕を通す穴とソード用手首をセットできる穴が設けられていました。
(上)ソード用右手ハンドマーツ(ゼロ、エックス)、エックス胸部ジョイントパーツ(エックス、ゼロ)、(下)ゼロアーマー背面パーツ、交換用肩アーマー(ゼロ)、交換用背びれパーツ
それぞれ、ウルトラマンゼロとエックスにゼロアーマーを装着する際に使用する交換パーツです。背面パーツのみ共通で、そのほかはそれぞれに合わせた形状になっています。
(ウルティメイトゼロ)
カラータイマー、肩アーマー、右本体手首を交換し、アーマーパーツを取り付けることにより、ウルティメイトゼロが再現できます。 胸部パーツはそれぞれのジョイントパーツなどによりしっかりとフィギュア本体に固定できており、腕を動かす際にもぐらつくこともなくしっかりと固定できていました。ゼロ自身もULTRAーACTよりもプロポーションが良くなっているうえにアーマーデザインもしっかりと合わせてあるので、プロポーションはサンプル画像通りカッコよく仕上がっていました。
ウルトラマンエックスゼロアーマー
カラータイマー、背びれパーツを専用交換パーツに交換してアーマーパーツを取り付け、ウルトラマンエックス ウルトラマンゼロアーマーが再現可能です。こちらも専用パーツによってしっかりとアーマーが本体に固定できており、プロポーション等もサンプル写真から目に見えた違和感もなく仕上がっていました。
(可動性)
可動性は腕の上への可動域が通常状態よりも減ってしまいますが、それ以外の可動部位はほぼ通常状態と同じ可動範囲を維持していました。
エックスに合ったハンドがなかったので、本当は赤ですが黒になってすいません・・・
ゼロとエックスどちらも可動性はかなり高いので、肩の可動域は制限されますがアーマー未装着状態に近いか可動性を生かしたポージングが可能でした。エックスにはまだ発売されていない装着可能アーマーがあったので、いつになるかわかりませんがセットなどで出してほしいですね。
以上S.H.Figuarts ウルティメイトイージス/ウルトラマンゼロアーマー オプションパーツセット ミニレビューでした。
(総評)
よかったところ
ゼロアーマーはウルトラマンゼロ、ウルトラマンエックスにしっかりと装着でき、フォルムもサンプルから劣化なく再現。
肩以外の可動部位が低下しないので、通常状態に近い可動性を維持
ファイナルウルティメイトゼロモード装備のゼロと、ゼロアーマーエックスを同時にディスプレイ可能
気になったところ
可動性は肩のみ狭くなる
右手のソードパーツに付属する専用ハンドが、パーツにしっかりと奥まで押し込みにくい
今回はウルトラマンゼロ、ウルトラマンエックス双方に使用できるオプションパーツでしたが、ウルティメイトイージス、ゼロアーマーは取り付けも簡単かつしっかりとフィギュアに固定して装着できました。装着時のプロポーションも良く、動かす際にもパーツがさほど取れたりせずストレスなくポーズをとらせることが可能でした。このセット一つではゼロとエックス両方にアーマー装着状態にはできませんが、ゼロにファイナルウルティメイトゼロモードを装備させてエックスにゼロアーマーを装着させて同時にディスプレイすることもできます。
気になったのは、アーマーの干渉があるので腕の可動域のみ制限されることと、右手のソードパーツと専用ハンドがしっかりと押し込みにくいのでそこだけ少し取れやすい傾向があった点です。
エックスやゼロを所有しているのが前提ですがどちらにも使用できるセットなので、どちらかを持っている人にはこのセットがあるとより楽しめると思います。ただ両方ともアーマーを身に着けさせたい場合は、私のように二個購入する必要があります。
今後フィギュアーツウルトラマンシリーズは、魂ウェブ商店の発送予定がジードマグニフィシエントが控えており、一般販売ではウルトラマンタロウ、先日発表されたウルトラマンダークエックス、ダークジードなどが発売予定です。現在放送中のウルトラマンタイガからは情報はありませんが、少なくとも主要三人、トレギアはリリースしてほしいですね。youtubeでのウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズも始まる予定なので、今後フィギュアーツも合わせて盛り上がっていってほしいですね。
それでは短めですが今回はこれにて。
S.H.Figuarts ウルティメイトイージス/ウルトラマンゼロアーマーセット (駿河屋)
S.H.フィギュアーツ ウルティメイトイージス/ウルトラマンゼロアーマー セット (あみあみ)
S.H.Figuarts ウルティメイトシャイニングウルトラマンゼロ (魂ウェブ商店)
関連レビュー
S.H.フィギュアーツ ウルトラマンゼロ
S.H.フィギュアーツ ウルトラマンX ゴモラアーマー
S.H.Figuarts モンスアーマー オプションパーツセット
S.H.フィギュアーツ ウルトラマンストロングコロナゼロ&ルナミラクルゼロセット
S.H.フィギュアーツ ウルトラマンゼロビヨンド
S.H.フィギュアーツ ウルトラマンゼロ ビヨンド(ギャラクシーグリッター)