「ULTRA-ACT ウルトラマンベリアル」代行レビュー - ヒーローフィギュアをレビュー!

「ULTRA-ACT ウルトラマンベリアル」代行レビュー

beriaru15.jpg
大変遅くなりましたが、映画「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」
に登場する「悪のウルトラマン」「ウルトラマンベリアル」
が「ULTRA-ACT」に登場です。


(「ULTRA-ACT ウルトラマンベリアル」レビュー)

大変遅くなりましたが、映画「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」
に登場する「悪のウルトラマン」「ウルトラマンベリアル」
が「ULTRA-ACT」に登場です。

これまでにも、
「ウルトラマンティガ」の「イーヴィルティガ」「ウルトラマンネクサス」の「ダークザギ」等「悪のウルトラマン」は何人も登場しましたが、「ベリアル」は「光の国出身の悪のウルトラマン」としては初めてのウルトラマンになります。

「ベリアル」の声は、最近俳優としての活躍も目覚ましいお笑いコンビ「雨上がり決死隊」の「宮迫 博之さん」が担当しています。

それではレビューです。


「星のように…」MISIA

「ムーンライト」くず

「生きてることってすばらしい」くず




(全体図)
beriaru1.jpg
beriaru2.jpg
beriaru3.jpg
beriaru4.jpg

(付属品)
beriaru5.jpg


交換用手首(左右各2種)ギガバトルナイザーパーツ(2個)
ギガバトルナイザーパーツ(クリア)ギガバトルナイザーグリップパーツ(長)
ギガバトルナイザーグリップパーツ(短)ベリアルショットエフェクトパーツ
ベリアルデスサイズエフェクトパーツ

(以下適当にポーズ等)
※以下の写真には、作品の設定を無視した物が多々含まれますが、
飽くまで趣味として撮影した物なので、ご了承願います。


(顔面アップ)
beriaru6.jpg
beriaru7.jpg
「口」は開閉し、その中の特徴的な「歯」も再現されています。

(「爪」)
beriaru8.jpg
「ベリアル」独特の鋭い「爪」の状態の手首に交換できます。
「指」も可動しますが、慎重に扱わないと破損しそうな位
もろそうなので注意が必要です。

(「ギガバトルナイザー(短)」装備)
beriaru9.jpg

(「ギガバトルナイザー(長)」装備)
beriaru10.jpg

(「ベリアルショット」炸裂)
beriaru11.jpg

(「ベリアルデスサイズ」攻撃)
beriaru12.jpg
beriaru13.jpg
beriaru14.jpg

(相手を挑発する「ベリアル」)
beriaru15.jpg
beriaru16.jpg

(「ウルトラマン」VS「ベリアル」)
beriaru17.jpg

(浮遊しながら後退する「ベリアル」)
beriaru18.jpg

(マントを捨てて攻撃体勢に入る「マン」)
beriaru19.jpg

(「マン」のキックをかわす「ベリアル」)
beriaru20.jpg

(「ベリアル」の「ギガバトルナイザー」で殴られる「マン」)
beriaru21.jpg
berialadd.jpg

(「ベリアルショット」の直撃を受ける「マン」)
beriaru23.jpg
beriaru24.jpg

(「ベリアルデスサイズ」で斬られる「マン」)
beriaru25.jpg
beriaru26.jpg
beriaru27.jpg

(「スペシウム光線」を放つ「マン」)
beriaru28.jpg

(光線を消し飛ばす「ベリアル」)
beriaru29.jpg

(「ベリアル」を諭す「マン」)
beriaru30.jpg
マン「ベリアル!ウルトラ戦士の心をなくしたのか!」
ベリアル「ウルトラ戦士の心なんて、何万年も前に捨てたよ。
俺は宇宙最強の力が欲しいだけだ!」

(「マン」に止めを刺そうとする「ベリアル」)
beriaru31dash.jpg

(空振りする「ベリアル」)
beriaru32.jpg

(謎の「ウルトラマン」出現)
beriaru33.jpg
マン「帰って来たか!」

(動揺する「ベリアル」)
beriaru34.jpg

ベリアル「誰だ!」

(「ウルトラマンゼロ」参上!)
beriaru31.jpg
beriaru37.jpg
ゼロ「ゼロ!ウルトラマンゼロ!セブンの息子だ!」
※「ULTRA-ACT ウルトラマンゼロ」のレビューに続きます



(その他ポーズ)
beriaru35.jpg
beriaru38.jpg
beriaru39.jpg
beriaru40.jpg
beriaru41.jpg


(総評)

(長所)
本シリーズ第1弾「ウルトラマン」の短所であった「関節のゆるさ」を、
今回は特に感じませんでした。
(但し動かし続けると、ゆるくなってきている感じがします)
「ギガバトルナイザー」の「エフェクトパーツ」のおかげで、
悪役ながらかっこいいポーズが決まり印象的でした。
口が開閉可能で、特徴的な「歯」もちゃんと再現されていて良かったです。

(短所)
「ウルトラマン」の足首と構造が違い、爪先をまっすぐのばした状態にできませんでした。
「開いた手」の耐久性に不安があります。
「交換用手首」について、少なすぎるという印象を受けました。
「握り拳」・「手刀」等も付けてほしかったです。


まだまだ完璧とまではいきませんが、第1弾「ウルトラマン」で残念だった点が、
改善されていたので今後の展開に期待が持てた気がします。

今後「ウルトラマンベリアル」は
映画「ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国」で
「カイザーベリアル」としてパワーアップした状態で再登場しますが、
こちらも本シリーズで発売予定となり、今から楽しみです。

前作は「ギガバトルナイザー」を使った攻撃が主でしたが、
今回は「ウルトラマン」らしい光線技を使うそうです。


ただ、「ベリアル」役の声優として「宮迫 博之さん」
が続投するのかはっきりしないのが気になります。

2010年11月発売予定の
「ドラマチックサウンド DXウルトラマンベリアル」
という音声の出る商品でも、「宮迫さん」の声ではないそうです。
(同シリーズの「ウルトラマンゼロ」の方は、
「宮野 真守さん」の声がちゃんと出るそうです)


さて、既に本ブログ製作者様から紹介されていますが、
2010年12月に「ULTRA-ACT」のシリーズから
「ウルトラセブン」と「エレキング」
が発売予定です。

商品化自体は大変うれしいのですが、「ウルトラシリーズ」屈指の人気キャラ
「セブン」を早くもぶつけてくるとは意外でした。
もう少しノウハウを積んだ上でシリーズの問題点等を改善してからの
リリースと思っていました。
正直この情報を見て「さっそく『ULTRA-ACT』のシリーズの
雲行きが怪しくなったため『守り』に入ってしまったのか?」
と個人的に思いました。
以前「ULTRA-ACT ウルトラマン」のレビューでも書きましたが、
個人的には本シリーズに対し、「ウルトラマンレオ」や「ウルトラマン80」等の、
これまでに「可動フィギュア」で商品化の機会に恵まれなかったキャラを
商品化してほしいと期待しています。

しかし、このまま「守り」に入ってしまった場合、
「ウルトラ超合金」や「アクションヒーロー」シリーズでお馴染みの
「初代マン」、「セブン」、「帰マン」、「エース」、「タロウ」
までの「ウルトラ兄弟」までで「ULTRA-ACT」のシリーズが終息する
のではないかと心配です。そうはならないように今後の展開を見守りたいと思います。


長くなりましたが、今回はこれまで!


(あみあみ)
ULTRA-ACT ウルトラマンベリアル

ULTRA-ACT ウルトラマンゼロ





関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグキーワード
  • No Tag
コメント

<FC2 BLOG の HTTPS 対応まで暫定的にテキストボックスにしています>
非公開コメント

トラックバック
Copyright © ヒーローフィギュアをレビュー! All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます