!当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

スマホ版で表示する
※タブレット及びスマホでアクセス時のみ
PCブラウザ表示非対応

S.H.フィギュアーツ(真骨彫製法) 仮面ライダー電王 プラットフォーム ミニレビュー - ヒーローフィギュアをレビュー!

S.H.フィギュアーツ(真骨彫製法) 仮面ライダー電王 プラットフォーム ミニレビュー

s12
今回はS.H.フィギュアーツ(真骨彫製法) 仮面ライダー電王 プラットフォーム ミニレビューです。





(全体像)
p01p02p03
p04
魂ウェブ商店限定で予約受付されていた、フィギュアーツ真骨彫製法の仮面ライダー電王プラットフォームが発売されました。
素体は以前出た真骨彫製法電王ソードフォーム&ガンフォームとほぼ共通ですが、頭部と胸部、太もものアーマーパーツは新規造形で独自のデザインを再現していました。


(各部)
i10i03f02 i04 (1)
f06f08
頭部の造形は劇中のプラットフォームの形状をよく再現しており、ソードフォームヘッドの側面ともラインの間隔が変わっており新規パーツが使用されていることがわかりました。 ちなみに頭部は交換は不可能になっていました。

b01b02b03b04
胸部パーツはプラットフォーム独特の造形を前後ともに違いを再現していました。特に肩部分はソードフォームなどのように交換ギミックがない分、分割線もなく綺麗に仕上がっていました。ただ、私の購入分には一部少しパーツの切り跡目立って残っていたのが残念でした。


e01e02e04
電王のベルトの造形はほぼソードフォームなどと同じですが、バックル部分のカラーが違いはしっかりと再現されていました。

l01l02
m01l03
脚の造形はほぼソードフォームと共通ですが、太もものアーマーパーツのみ独自のデザインのパーツで再現されていました。

(オプション)
i14op02
bun01
別売りのソードフォーム&ガンフォームに換装可能にする胸部交換パーツが付属します。本体の両腕と、胸部より下を取り外して接続して使用します。

last02
プラットフォームを使って一応ソードフォームを組み立ててみましたが、別段やりにくい部分もなくスムーズに組み立てることができました。

ハンド
op03
ハンドは本体付属の握りに加えて、開いたポーズのものが2種類左右ともに付属しました。

なお可動性については真骨彫ソードフォーム&ガンフォームと同じなので、そちらのレビューを参照願います。

S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダー電王 ソードフォーム&ガンフォーム ミニレビュー 前編



(そのほか)

i02p08p09s04s10
i16s11
s02s03
「決めたんだ・・・強く・・・なる」

プラットフォームでは一方的にやられるシーンが多かったですが、初めは逃げたもののその後は弱くても逃げずに立ち上がる姿が印象的でした。

i01
劇中では、振り回されながらもデンカメンソードやゼロノスのゼロガッシャーサーベルモードなどをふるうシーンもあったので、今後出ると思われる他のフィギュアーツの武器などを持たせてみるのもよさそうですね。

last02 (1)
以上、S.H.フィギュアーツ(真骨彫製法) 仮面ライダー電王 プラットフォーム ミニレビューでした。



(総評)
ソードフォームと共通パーツがほとんどだが、新規パーツを使用して頭部と胸部太ももの部分の違いを再現
素体がソード等と共通なので、可動性は同じ
交換胸部パーツにより、ソードフォーム&ガンフォームのパーツを使用可能
付属品が少ないので、ライダーパスがあればよかったかも

造形はソードフォームを引き継いでいるため問題なく、違うデザインの頭部と胸部と太ももは新規パーツを使用して違いを再現していました。可動性はソードフォームなどとほぼ同じですが、劇中でもプラットフォームはイマジン憑依前の変身前状態もしくは敵に圧倒されているシーンが多かったのでそれらのポーズは問題なく再現できる可動性がありました。またパーツ交換で、ソードフォーム&ガンフォームの余ったほうのパーツでもう一体を組み立てることができました。
造形や可動性は問題ないのですが、値段の割にアイテムが少なめなので、ライダーパスは追加であってもよかったですね。それにソード&ガンフォームの追加素体として使用できますが、正直なところソードとガンフォームも普通に二体セットで発売してくれたほうが普通に3体並べられるので良かったと思います。

アイテム等は少なめですが、そのままプラットフォームで飾るもいいですしソード&ガンフォームを持っている人は片方のパーツを装着させて両方を並び立たせるのに使うのもいいと思います。今後このブランドではモモタロスの発売が決定していますが、電王の残るロッド、アックス、クライマックス、超クライマックス、ライナーフォームの発売が待たれます。個人的には次からは普通に二体セットで発売してほしいですが、超クライマックスやライナーは単体で出るような気もしますしどうなるか新作発表が待たれます。

それでは今回は短めですがこれにて。


S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダー電王 プラットフォーム 「仮面ライダー電王」 (駿河屋)

(関連レビュー)
S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダー電王 ソードフォーム&ガンフォーム ミニレビュー 前編
S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダー電王 ソードフォーム&ガンフォーム ミニレビュー 後編

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

Genre:趣味・実用|Thread:フィギュアコメント(-)トラックバック(0)Edit
トラックバック
Copyright © ヒーローフィギュアをレビュー! All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます