ホットトイズやバンダイなどのヒーローフィギュアのレビューをしています。
(全体像)
ホットトイズより映画「アントマン&ワスプ」に登場したワスプのフィギュアです。ワスプことホープ・ヴァン・ダインは前作でも登場していましたが、ワスプスーツをまとったのはこの映画が初めてとなります。アントマンになるスコットとは違って本人自身が高い身体&格闘戦能力を持ち、最新のワスプスーツもアントマンと違って飛行能力、両手のブラスターが装備された上に安定した性能を誇ります。
フィギュアはアントマンとは違ってホットトイズからは初めてのリリースとなります。アントマンと同じエンボス加工が施された素材がスーツに使用されており、プロポーションは劇中よりは腕が太めに見えますがサンプルからはそこまで劣化せず製品化されているように見えました。
(各部)
マスクはアントマンとは違って目の部分のクリアーパーツが広く、中にはホープの目がとその周囲が再現されていました。マスクの形状はサンプルからさほど変更はないようで、劇中に近いデザインになっていました。ただ、肩にある左右のバックパックの一部分の先端の形状が、劇中やサンプルではレッドカラーのへこんだ穴があったのに対してフィギュアでは省略されたのが気になりました。
胸部は、くすんだゴールドとダークブルーにレッドのラインが使われたデザインを再現しており、アントマンと同様にエンボス加工がカラーによって少し違う形状が施されていました。サンプルと比較するとほぼ同じように製品化されていましたが、これは劇中でも場面によってスーツが違うからかもしれませんが、劇中場面によってはスーツでは首下のレッド下のゴールドのラインと腹部左右のラインの色が他よりも明るく見える場面があったのと、腹部のラインのデザインが劇中よりもそれぞれしっかりと分割して再現されていない点が気になりました。
脚のスーツは違った素材を組み合わせて劇中のデザインを再現してましたが、膝下のゴールドカラー部分は劇中ではもう少し大きく見える場面があったのが気になりました。
背中のバックパックは交換式で、羽を畳んだ状態を再現できていました。
足部分は上下に分割されており、アントマンほどではないですが動かす際に干渉しにくいように考えられていました。
(オプション)
ハンドは本体付属の握りに加えて、開き、ポーズ(開き)、右持ち手が付属します。
ワスプミニフィギュア
アントマンと同じく、縮小したワスプミニフィギュアが付属します。小さいですが概ねのデザインや細かいラインなども塗装されており、初期のアントマンミニフィギュアに比べるとなかなかの出来だと思います。
プレート
アントマンも使用する劇中でも使用した拡大縮小のディスクは、ブルーカラーのものが付属します。
スタンド
スタンドは支柱がフレキシブルピラーが使用されており、飛行ポーズ等でのディスプレイに対応できます。台座部分には映画のロゴと飛行するワスプのイメージがプリントされていました。
バックボード
アントマンと同じく、縮小(拡大?)するワスプのイメージが描かれたバックボードが付属します。
収納時マスク
マスク収納状態のパーツが付属し、バックパック上の隙間にセットして使用します。
ホープヘッド
ホープのヘッドは、サンプルと比べると顔の凹凸がより強調されて造形されており、眼の瞳の割合が広くなって眉がよりシャープになり左右の髪の生え際の塗装が変更されていました。割と多く変更部分がありましたが、本人の顔により近くなったと見えます。
羽
今回はワスプの飛行状態を再現するために、背中に取り付けられる羽が付属します。
羽は昆虫の太い翅脈当たる部分をシルバーのパーツで再現し、昆虫の薄い膜のにあたる部分はクリアーパーツで作られており細い翅脈や膜内の細かい構造部分も造形されていました。
バックパック
羽を取り付ける際は、背中のバックパックパーツ(右)本体から取り外し、左のパーツを使用します。
(ギミック)
ライトアップギミックにより、マスク内の目の周囲部分がライトアップされます。ライトアップの強度はそこそこあるので、色のせいもあってかアントマンよりも少し長く明るくライトアップできました。
羽交換
背中のバックパックパーツを取り外して、羽を取り付けることができます。接続部に大きくR,Lとあるので取り付けも迷わず行うことができます。
羽はそれぞれ水平状態から30、45、60度ほど動かすことが可能でした。
羽は背中のバックパック部分にしっかりと装着できるので、フィギュアの姿勢で傾いたりしないので安定したディスプレイが可能でした。ただ大きい羽根で幅が22センチほどあるので、ボリュームはありますが装着時には50センチ弱幅をとるのでこの状態でディスプレイするには他のフィギュアよりも少しスペースが必要ですね。
(可動性)
ヘッドはアントマンよりも少し可動性が低めですが、左右には360度回転が可能でした。
ホープヘッドは前後左右ともさほど可動性は高くないですが、左右回転は360度可能でした。ただ首の後ろに収納したマスクを取り付けると、髪の毛と当たることもあり可動性はさらに狭まります。
腕は左右には90度、ひじは120度ほど曲げられます。
腕は上には120度ほどまで上げられますが、真上にはスーツの干渉があるので私の購入分ではこれ以上は厳しかったです。
胴体の可動性はそこそこあるのですが、スーツのテンションに負けて戻ってしまうので私の購入分では前方は約20度、後方は30度ほどになっていました。
左右の可動域もスーツのテンションに負けて少し戻ってしまいますが、私の購入分では左右への胸部の傾きや左右への回転は20度ほどはなんとか動かすことができました。
ひざは120度ほど曲げることができました。
脚は少し外側にずらすと前には90度ほど、左右には150度ほどまで開脚が可能でした。ただ足首は可動域が少し狭めで、アントマンよりも接地性は低かったです。
今回フィギュアを撮る前にはじめて吹き替え版で見たのですが、声を演じた内田有紀さんが特に違和感もなくホープ=ワスプを演じられているのも好印象でした。
以上、ホットトイズ アントマン&ワスプ ワスプ レビューでした。
(総評)
良かったところ
スーツはアントマンと同じく劇中に近い見栄えを再現
ヘッドはサンプル版よりも改良されており、塗装も細かく施されていた
可動性は肩と胴体部分は低めだがそれ以外はそこそこあり
羽の着脱が可能で、フレキシブルピラー支柱もあって飛行ポーズでのディスプレイが可能
気になったところ
劇中場面にもよるが、胴体部分のデザイン再現が簡略化されている部分が少なからずあり
アントマンとは違って初めてのホットトイズでのフィギュア化となったワスプですが、スーツはサンプルに近く製品化されており、ヘッドもサンプルから改良されて体型の再現も問題なかったです。ヘッドのライトアップ機能だけでなく交換用羽によって飛行ポーズをとらせることができ、スタンドを使用して飛行状態でのディスプレイも可能でした。そのほか縮小化したワスプのフィギュアも付属し、アントマンなどと合わせてディスプレイすることができます。可動性も胸部は低めですが他はそこそこあるので、大きく動かしたポーズ以外は劇中ポーズにも対応が可能でした。
気になったのは首両側部分の造形やスーツ胸部腹部デザインの再現の簡略化が見られ、スーツデザインは仕方なくともサンプルでは再現されていた部分の造形を省略してほしくはなかったですね。
スーツの簡略化部分など気になった点はありますが、地上、空中を羽パーツの着脱で再現でき、羽装着状態ではアントマンを上回るボリュームとなります。このスーツのままアベンジャーズエンドゲームにも出ていたので、スーツの簡略化が気にならないならばアベンジャーズフィギュアと一緒にディスプレイしても遜色ないところもいいと思います。アントマンの続編は現在のところ正式な情報はありませんが、3は作られるようなのでその際には最終版アントマン&ワスプのフィギュアにも期待したいですね。
それでは今回はかなり遅れてしまいましたが、これにて失礼します。
ホットトイズ アントマン&ワスプ ワスプ(amazon)(駿河屋)
ホットトイズ アントマン&ワスプ アントマン(amazon)(駿河屋)