!当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

スマホ版で表示する
※タブレット及びスマホでアクセス時のみ
PCブラウザ表示非対応

バンダイスピリッツ 魂SPEC × Hi-METAL R ザカール レビュー - ヒーローフィギュアをレビュー!

バンダイスピリッツ 魂SPEC × Hi-METAL R ザカール レビュー

top
今回はバンダイスピリッツ 魂SPEC × Hi-METAL R ザカール レビューです。

 




(全体像)
z01 (1)
z02z03z04
z06z07 
蒼き流星SPTレイズナーより、グラドス軍地球司令ル・カイン専用最新鋭SPTザカールが魂SPEC × Hi-METAL Rブランドで発売されました。かなり前から試作や開発状況などの情報発信はあったもののなかなか発売されず、2020年にやっと発売となりました。

全体像はサンプルからほとんど変更なく商品化されており、劇中と比べるスマートではなくと少しずんぐりした体型になっていました。劇中では全身はイエローカラーでしたが今回は金メッキが施されており、高級感あふれる作りとなっていました。


(各部)
h01f03h02
頭部は若干首が長めに見えますが、顔の造形や頭部のキャノピーをレッドのクリアーパーツで再現されていました。

b01

b02add01
ボディには腕関節以外はほぼ金メッキが施されており高い光沢を持ち、肩にはルカインのエンブレムがホワイトカラーを下地に描かれていました。

s01s02
肩部分のバーニアも再現されていますが、サンプル画像のように濃いブラウンカラーのほうがよかったかも。

v01 v02
腕のホーン・オン・アームも再現されており、ハンドのカラーはサンプルよりも青がかっていました。

v03v04v06
腰回りのアーマーは縁をホワイトカラーで塗装されており、ボールジョイントで腰に取り付けられていました。

v07 (1)v07v09
脚部分もほぼ金メッキが使用されており、ひざやつま先やかかとのブラックカラーの部分にダイキャストパーツが使用されているようでした。

v10v12
背中のバーニアなどの形状はサンプルどうりでしたが、カラーはサンプルのようにより濃いほうがよかったですね。

(オプション)
w01w03w06
専用レーザードライフルは、銃身以外はほぼ金メッキパーツが使用されており、ザカールのバックパックにセットできるツメが内蔵されていました。

s3
写真のようにセットすることができます。ちなみにバックパックとレーザードライフルはレイズナーにも同様にセットできますが、なぜ説明書にわざわざ掲載されていたのかは謎でした。

ハンド
w10
ハンドは本体付属の握りに加えて、専用のレーザードガン右持ち手と開いた左ハンドが付属していました。

ル・カインフィギュア

r01r08r03
ルカインフィギュアはザカールにセットでき、台座が付属しているので自立してもディスプレイできます。


ff01ff02
もう一つのルカインフィギュアは、ザカールのコックピットに座らせることができます。

st02st01
スタンドの台座の天面にはザカールの題字とエンブレムがプリントされていました。支柱はレイズナーとは違って魂ステージに近い仕様になっていました。

(可動性)
a01a02
ヘッドは前後はそこまで大きくは動かせませんが、そこそこの可動域がありました。

a03
左右には360度回転が可能でした。

a04
左右には20度ほど傾けることが可能でした。

a05
腕は肩から少し引き出せる上に胸部の形状もあり、かなり前方に移動させることができました。

a06
腕は左右には約90度上がり、ひじは150度ほど曲げられました。前後には360度回転できました。

 

a10a11
背中のバックパックは上に引き上げることができ、上半身を動かす際に干渉しにくくなっていました。

a13a14
上半身は前後には腰を軸に前後にそこそこ動かすことができました。

a15
左右には20度ほど傾けることが可能でした。

add2
左右には360度回転が可能でした。

a17
前腕部はひじから少し前に引き出すと、左右に回転できるようになっていました。

 

a27
腰のアーマーは上に90度ほど跳ね上げることが可能で脚を動かす際に干渉しにくくなっていました。

a20
脚は腰のアーマーを上に上げることで前方には110度ほど上がり、ひざは120度ほど曲げられました。後ろには45度ほど上げることが可能でした。あとフィギュアの股部分にスタンドの支柱をカバーを外してセットすることができました。

a21
同様に、左右には160度ほど開脚が可能でした。

a23 (1)
脚は太もも上部を軸に左右に回転が可能でした。

a23a25
足のつま先は左右に回転可能で、接地性が高めになっていました。

hatti (1)hattio01
レイズナーと同様に、頭部のハッチを開けて、ルカインフィギュアを座らせることができます。フィギュアはしっかりとシートに座らせられるので、フィギュアを動かした際に中で外れることはありませんでした。


(そのほか)

p31

add6p0702p01
p05

p27
上で書き忘れていましたが左腕のホーン・オン・アームは90度まで可動でき、攻撃状態を再現できます。

死ぬものと思え
ル・カイン「カルラ、邪魔をするなら・・・死ぬものと思え!!!」
初期型レイズナーではないですがやってみました。

ro01
ル・カイン「ロアン・デミトリッヒ!私は帰ってくるぞ!必ず!」
p31 (1)
ル・カイン「それなら腕ずくで聞くまでだ。お前も私を倒せば望みはすべてかなうぞ、フッフッフッ・・・ 勝負!!!」

p21p23p24
強化型レイズナーはザカールとほぼ互角との設定だったと思いますが、劇中ではザカールに押される描写が多かったような。

p30top 

p20
以上、魂SPEC × Hi-METAL R ザカール レビューでした。


(総評)
なかなか発売されずとうとう発売された感があるザカールですが、全身金メッキのうえレイズナーとは違って新規造形のため古臭さは感じられず、グラドスSPT最新鋭機としての高級感も再現されていました。可動性も高く、劇中のポーズにほぼ対応できると想います。ルカインのフィギュアが付属することで、搭乗状態や乗り込む場面などを再現できるのはよかったです。気になった点は、劇中や今までに発売されたプラモデルキットよりもずんぐりした体型でした。

体型や値段が高めなのはありますが、それらが許容できるならばザカールの可動フィギュアが欲しい人はおすすめできる出来だと思います。

レイズナーもすでに30年以上経過したアニメですが、最近は20年以上前に一度アニメ化されたダイの大冒険やシャーマンキング、ひぐらしのなく頃になど過去の人気アニメがリメイクまたは新作が放送されています。刻印2000の後の展開としてはルカインが宇宙から舞い戻ってくるとの設定だったので、そこをアニメ化してその際にレイズナーマーク2なども正式なHiMETAL Rなども新ブランドなどで出す機会があってほしいですね。

それでは今回はこれにて。


魂SPEC×HI-METAL R ザカール 「蒼き流星SPTレイズナー」(駿河屋)
魂SPEC×HI-METAL R ニューレイズナー 「蒼き流星SPTレイズナー」 (駿河屋)
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

Genre:趣味・実用|Thread:フィギュアコメント(-)トラックバック(0)Edit
トラックバック
Copyright © ヒーローフィギュアをレビュー! All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます