ホットトイズやバンダイなどのヒーローフィギュアのレビューをしています。
今回は、バンダイスピリッツ S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダークウガ グローイングフォーム ミニレビューになります。
(全体像)
今回は、S.H.フィギュアーツ 真骨頂製法 仮面ライダークウガグローイングフォームになります。劇中ではマイティフォームになる前の不完全な状態や、ダメージを受けて弱体化した状態でした。
基本の体型はマイティフォームなどとほぼ同じですが、頭部の角が短いことと、胸部、肩、腕、ひざなどがパールホワイトカラーになっています。
後ろの造形もカラー以外はマイティフォームなどとほぼ同じでした。
(各部)
頭部は未完成形態である短い角の形状を再現しており、そのほかの部分はマイティフォームと同時造形になっていました。
胸部の形状のマイティとほぼ同じで、カラーがパールホワイトで塗装されていました。
腰のアークルも、マイティと造形も塗装も同じく再現されていました。
背中もマイティと形状は同じで、カラーのみ変更。
脚は膝あて中央部分がホワイトカラーに変更されており、それ以外はマイティと同じでした。
真骨彫小野寺クウガ(マイティフォーム ディケイド版)と比較。頭部とカラー以外はほぼ同じことがわかります。
なお可動性については、S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダークウガ マイティフォーム (ディケイドVer.) ミニレビューを参照願います。
(オプション)
ハンドは本他付属の握りに加えて、7種類が付属しました。
本来はドラゴン、ペガサスフォームが使用する武器に変化前の拳銃とコーンバーです。拳銃も細かく造形され塗装も良かったのですが、ドラゴンとペガサスフォームを購入していないとあまり利用場面が出てきそうにないですね(特にコーンバー)
(そのほか)
コーンと拳銃はペガサス、ドラゴンセットを買っていないので使用できず・・・
以上、短めですがバンダイスピリッツ S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダークウガ グローイングフォーム ミニレビュー
(総評)
基本はマイティフォームとほぼ同じですが、グローイングフォームの特徴をホワイトパール塗装と短い角が再現されていました。可動性はほぼマイティフォームと同じですが問題はなく、オプションもペガサス、ドラゴン用武器の変化前状態がに二つ付属していました。
問題はさほどなかったのですが、私の購入分は右ひざの膝当てが少しとれやすかったです。マイティフォームより前の不完全状態ですが出来は問題なく、オプションが使えるペガサスとドラゴンを持っている人やクウガをコンプリートしたい人はコレクションに加えてもいいかもしれません。
真骨彫クウガは基本フォームはタイタンフォームがまだですが、ライジングの派生フォームも時間がかかっても多分出てくると思うのでコンプリートしようとする人にはまだまだ先は長そうです。
それでは短めですが今回はこれにて。