「ULTRA-ACT ダークロプスゼロ」代行レビュー - ヒーローフィギュアをレビュー!

「ULTRA-ACT ダークロプスゼロ」代行レビュー

dz24.jpg
今回は、
「プレミアムバンダイ限定」「ULTRA-ACT ダークロプスゼロ」代行レビューです。


「ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ」に登場した「ダークロプスゼロ」が、「ULTRA-ACT」で登場です。 それではレビューです。
※本レビューには、実際の作品の設定と異なる写真がありますが、飽くまで趣味として撮影した物なので、ご了承願います。


(全体図)
dz1
dz2
dz3
dz4

(付属品)
dz5
交換用頭部 2種
ダークロプスゼロスラッガー 2本
ディメンジョンコア再現パーツ
交換用手首
ダークロプスゼロ用手首 左右各3種
ダークロプス用手首 左右各3種)

(頭部アップ)
(「ダークロプスゼロスラッガー」有り頭部)
dz6
(「ダークロプスゼロスラッガー」無し頭部)
dz7
(「ダークロプスゼロスラッガー」短刀戦法)
dz8
(胸部アップ)
(カラータイマー)
dz9.jpg
(ディメンジョンコア)
dz10.jpg dz11.jpg

(「ダークロプス」)
dz12.jpg dz13.jpg dz14.jpg
量産型である「ダークロプス」を再現させるための、「交換用手首」も付属します。

(「ダークロプスゼロ」と「ウルトラマンゼロ」の比較)
dz15.jpg dz16.jpg dz17.jpg dz18.jpg
「ウルトラマンゼロ」と比較すると、「一つ目」である点や、暗いカラーリングにより、悪役っぽい印象が引き立てられています。 


(以下適当に何枚か)
dz19.jpg dz20.jpg dz21.jpg dz22.jpg dz23.jpg dz24.jpg 

(「ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ」より)
(「ダークロプスゼロ」出現)
dz25.jpg
ウルトラマンゼロ「あっ!お前は…」
dz26.jpg
ダークロプスゼロ「俺の名は…」
dz27.jpg
dz28.jpg
ダークロプスゼロ「ダークロプス…ゼロ!」

(「ワイドゼロショット」を放つ「ウルトラマンゼロ」)
dz29.jpg
ウルトラマンゼロ「ダークロプス…」
dz30.jpg
ウルトラマンゼロ「ゼロだとっ!」 (「ダークロプスゼロショット」を放つ「ダークロプスゼロ」)
dz31.jpg
(相殺される光線技)
dz32.jpg
(「ゼロスラッガー」を放つ「ウルトラマンゼロ」)
dz33.jpg
(「ダークロプスゼロスラッガー」を放つ「ダークロプスゼロ」)
dz34.jpg
(両者の間でぶつかり合う「ゼロスラッガー」と「ダークロプスゼロスラッガー」) dz35.jpg
(「ゼロツインソード」を組み立てる「ウルトラマンゼロ」)
dz36.jpg dz37.jpg dz38.jpg dz39.jpg dz40.jpg dz41.jpg
(「ダークロプスゼロスラッガー」を構える「ダークロプスゼロ」)
dz42.jpg
(駆け出す「ウルトラマンゼロ」)
dz43.jpg
ウルトラマンゼロ「てやー!!」 (駆け出す「ダークロプスゼロ」)
dz44.jpg
(激突する両者)
dz45.jpg dz46.jpg
(弾き飛ばされた「ゼロツインソード」)
dz47.jpg
(落下する「ウルトラマンゼロ」)
dz48.jpg
ウルトラマンゼロ「うわー!!」 (舞い降りる「ダークロプスゼロ」)
dz49.jpg
ウルトラマンゼロ「うっ!!ぐあっ!」
(「ディメンジョンコア」を起動させる「ダークロプスゼロ」)
dz50.jpg dz51.jpg dz52.jpg
(「ディメンジョンストーム」発射)
dz53.jpg
(「ダークロプスゼロ」を見上げる「ウルトラマンゼロ」)
dz54.jpg
ウルトラマンゼロ「はっ!」 (次元の狭間へと飛ばされる「ウルトラマンゼロ」)
dz55.jpg
ウルトラマンゼロ「うわー!!」

次元の狭間へ飛ばされた「ウルトラマンゼロ」は、「ウルトラマンレオ」の加勢により、元の世界へと戻る

(割れた空を見上げる「ダークロプスゼロ」)
dz56.jpg
(「ウルトラマンゼロ」帰還)
dz57.jpg
ウルトラマンゼロ「うりゃー!!」
(「ダークロプスゼロ」にキックする「ウルトラマンゼロ」)
dz58.jpg
ダークロプスゼロ「うっ!」
dz59.jpg
ウルトラマンゼロ「待たせたな」
dz60.jpg
ウルトラマンゼロ「でやー!!」
dz61.jpg
ウルトラマンゼロ「よーし!行こうぜゴモラ!」
※「ゴモラ」を出す余裕がありませんでした。ごめんなさい…

(構える「ダークロプスゼロ」)
dz62.jpg
(取っ組み合う両者)
dz63.jpg
(「ダークロプスゼロ」のチョップを受け止める「ウルトラマンゼロ」) dz64.jpg
(「ダークロプスゼロ」にキックを決める「ウルトラマンゼロ」) dz65.jpg
(キックを交差させる両者)
dz66.jpg
(「ダークロプスゼロスラッガー」を構える「ダークロプスゼロ」) dz67.jpg
(「ダークロプスゼロ」を挑発する「ウルトラマンゼロ」)
dz68.jpg
ウルトラマンゼロ「はっ!恐いのか?刃先が振るえてるぞ!」
(「ウルトラマンゼロ」を飛び越える「ダークロプスゼロ」) dz69.jpg
ウルトラマンゼロ「はっ!」

(振り向きざまに「ダークロプスゼロスラッガー」を投げる「ダークロプスゼロ」) dz70.jpg
(「ゼロスラッガー」を投げる「ウルトラマンゼロ」)
dz71.jpg
ウルトラマンゼロ「たあ!」
(「ダークロプスゼロスラッガー」を元に戻す「ダークロプスゼロ」) dz72.jpg
(「ダークロプスメイザー」を放とうとする「ダークロプスゼロ」) dz73.jpg
ダークロプスゼロ「ぬうううう!」
(「ダークロプスメイザー」をかわす「ウルトラマンゼロ」)
dz74.jpg
(「ダークロプスゼロ」の頭上に載る「ウルトラマンゼロ」) dz75.jpg
ウルトラマンゼロ「当たらなきゃ意味ねえぜ!」
(「ウルトラマンゼロ」に蹴り飛ばされる「ダークロプスゼロ」) dz76.jpg
ウルトラマンゼロ「てえい!」
(追い込まれる「ダークロプスゼロ」)
dz77.jpg
ダークロプスゼロ「負けはしない…貴様などに…負けはしない…」
(余裕を見せる「ウルトラマンゼロ」)
dz78.jpg
ウルトラマンゼロ「やっと本気か!遅えんだよ!」
(「ウルトラマンゼロ」大爆発!)
dz79.jpg
ウルトラマンゼロ「俺のビッグバンは…もう、止められないぜ!」
(突進する「ウルトラマンゼロ」)
dz80.jpg
ウルトラマンゼロ「ぬああああああああ!」
(「ダークロプスゼロスラッガー」で防御しようとする「ダークロプスゼロ」) dz81.jpg
(「ウルトラマンゼロ」の手刀炸裂!)
dz82.jpg
ウルトラマンゼロ「でやー!!」
(叩き折られる「ダークロプスゼロスラッガー」)
dz83.jpg
ダークロプスゼロ「ぐあっ!」
(再び「ディメンジョンストーム」を放とうとする「ダークロプスゼロ」) dz84.jpg
(「ダークロプスゼロ」に言い放つ「ウルトラマンゼロ」)
dz85.jpg
「同じ手は通用しねえぞ!」
(「ゼロツインソード」を構える「ウルトラマンゼロ」)
dz86.jpg
(「ウルトラマンゼロ」突撃!)
dz87.jpg
ウルトラマンゼロ「あああああああああ!」
(「ダークロプスゼロ」の敗北)
dz88.jpg dz89.jpg
ウルトラマンゼロ「お前の必殺技はな、とっくに見切ってんだよ!」
(自爆しようとする「ダークロプスゼロ」)
dz90.jpg
ダークロプスゼロ「これで勝ったと思うな…宇宙を揺るがす… 恐怖と絶望のカウントダウンは… 既に始まっている… やがて我々の宇宙から… 強大な!… ぬうっ!」
(「ウルトラマンゼロ」VS「ダークロプス」)
dz91.jpg


(総評)
(長所)
「ディメンジョンコア」を、きちんと再現されている点が良かったです。同シリーズの「ウルトラマンゼロ」では、腕が外れやすいという問題がありましたが、今回はその点が改善されていました。単なる「ウルトラマンゼロ」のカラバリではなく、「ダークロプスゼロ」の雰囲気を良く再現できていると思いました。

(短所)
同シリーズの「ウルトラマンゼロ」と同じく、「光線技」を再現させるための、「エフェクトパーツ」等が付属しないのが、残念でした。「ダークロプスゼロ」用の「手刀の交換用手首」、「ダークロプス」用の「武器用交換手首」が、それぞれ付属しない点が残念でした。「テクターギアブラック」の状態を再現できないのも、残念でした。

さて、以前「ULTRA-ACT」の代行レビュ―で、商品化してほしいとコメントしていた「ウルトラマンレオ」が、 2011年5月に、発売予定との情報が発表されました。
「ウルトラマント」や「レオブレラ」、「ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ」に登場した際に着ていた「マント」が付属しないのが残念ですが、ずっと本シリーズでの商品化を熱望していたキャラなので、商品化された事自体は、感無量です。
早く同シリーズの「セブン」・「メビウス」・「ゼロ」と組み合わせて、劇中の場面を再現してみたいです。

そして、「レオ」に続く形で、「80」や「コスモス」等の、これまで「アクションフィギュア」での商品化の機会に恵まれなかった「ウルトラマン」を、ぜひ「ULTRA-ACT」として商品化してほしいですね。
2011年2月に開催された「魂フィーチャーズvol.2」では、「ULTRA-ACT」の参考出品として、「アストラ」、「イーヴィルティガ」、「ミラーナイト」、「グレンファイヤー」が出品されたそうです。
期待していたより新作の数が少ないのは正直残念でした。
しかし、いずれのキャラもぜひこのまま商品化してほしいものばかりです。
今後の情報に期待したいです。
では今回はこれまで!


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

Genre:趣味・実用|Thread:フィギュアコメント(-)トラックバック(0)Edit
トラックバック
Copyright © ヒーローフィギュアをレビュー! All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます