
今回は
「ULTRA-ACT ウルトラセブン」の代行レビューです。
もはや説明不要の
「ウルトラシリーズ」屈指の人気キャラ、
「ウルトラセブン」が「ULTRA-ACT」に登場です。
それではレビューです。
※本レビューには、
作品の設定と異なる内容の写真が含まれますが、
飽くまで趣味として撮影したものなので、
ご了承ください。「ウルトラセブンの歌」みすず児童合唱団、ジ・エコーズ
「ULTRA SEVEN」ジ・エコーズ
「ウルトラ少年の歌」みすず児童合唱団
「Another day comes」Pay money To my Pain
※動画投稿者の方々、ありがたく使わせて頂きます。(全体図)




(付属品)

交換用手首パーツ(左右各4種)
アイスラッガー(予備パーツ)
エメリウム光線再現パーツ
エメリウム光線再現手首パーツ
アイスラッガー飛行再現パーツ
ワイドショット再現パーツ
(「頭部」アップ)
(アイスラッガー有り)



(アイスラッガー無し)



(アイスラッガーナイフ戦法)

(アイスラッガー発射)

(ワイドショット)

(エメリウム光線)

(エメリウム光線別パターン)

(ウルトラVバリヤー)

(ウルトラノック光線)

(ウルトラキック)

(飛行ポーズ)


(以下適当に何枚か)




(ウルトラセブン第12話より)
早苗「私忘れない、決して。
地球人も他の星の人も
おんなじように信じ合える日が来るまで」
アンヌ「来るわ!きっと!いつかそんな日が。」

ダン「そうだ。そんな日はもう遠くない。
だってM78星雲の人間である僕が、
こうして君達と一緒に戦っているじゃないか。」
「ウルトラシリーズ」唯一の欠番
ウルトラセブン第12話「遊星より愛をこめて」です。
(おっと、危ない危ない!!)(><)
ウルトラセブン第12話 2-4
ウルトラセブン第12話 3-4
ウルトラセブン第12話 4-4
※動画投稿者の方、ありがたく使わせて頂きます。(ウルトラセブン第14話より)
(「セブン」VS「キングジョー」)

(「キングジョー」に飛びかかる「セブン」)

(「キングジョー」に突き飛ばされる「セブン」)

(「キングジョー」の進行を食い止めようとする「セブン」)

(「キングジョー」の前に立ちはだかる「セブン」)

(「エメリウム光線」をものともしない「キングジョー」)

(圧倒される「セブン」)

(「キングジョー」にパンチする「セブン」)

(「セブン」を投げ飛ばす「キングジョー」)

(「アイスラッガー」を放つ「セブン」)

(「アイスラッガー」を弾き飛ばす「キングジョー」)

(「セブン」の上に乗る「キングジョー」)

「セブン」と「キングジョー」の戦いは決着が着かないまま、
次に持ち越される。
(ウルトラセブン第15話より)
(「セブン」VS「キングジョー」第2戦目)

(「セブン」を払い除ける「キングジョー」)

(「セブン」を押さえ込もうとする「キングジョー」)

(「キングジョー」の背後をとる「セブン」)

(「ライトンR30爆弾」発射)

フルハシ隊員「今だ!」
(「ライトンR30爆弾」命中)

(崩れ落ちる「キングジョー」)

(爆発する「キングジョー」)

ソガ隊員「やった!」
(宇宙船で逃げようとする「ペダン星人」)

ペダン星人「だめだ!宇宙船団の攻撃は一時中止しよう!」
(「ワイドショット」炸裂!)

(破壊される宇宙船)

ペダン星人「うわぁぁぁぁ!」
(墜落する宇宙船)

(飛び去る「セブン」)




セブン「だあー!」
(帰ってきたウルトラマン第38話より)
(「新マン」の危機に駆け付ける「初代マン」と「セブン」)



初代マン「ウルトラマンを蘇生させるには、ウルトラの星作戦しかない。
協力を頼む。」

セブン「わかりました。ウルトラの星を作りましょう。」
(「新マン」の救出に向かう「初代マン」と「セブン」)

(ウルトラマンメビウス第46話より)

セブン「メビウス!ゆくぞ!」
メビウス「はい!兄さん!」
(大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIEより)
(瀕死の「セブン」を見つめる「ゼロ」)

セブン「立派に…なったな…」
(力尽きた「セブン」に「アイスラッガー」を握らせる「ゼロ」)

(落ち込む「ゼロ」の背後に降り立つ影)

(振り返る「ゼロ」)

ゼロ「はっ!」
(親子の再会)

セブン「さすが、俺の子だな。」
(抱きしめ合う親子)

ゼロ「親父…」


(ウルトラ戦士集結)

まだまだ足りない…
(総評)
(長所)
本シリーズ第1弾「ウルトラマン」で、
ストレスになって仕方なかった
「関節の緩さ」をほとんど感じさせず、
しっかりポーズをキープできて、
とても良かったです。
飛ばした状態の「アイスラッガー」が、
エフェクトパーツで再現されていて、
かなり雰囲気が出ていました。
同様に、
「ワイドショット」と「エメリウム光線」も
エフェクトパーツで再現され
とても良かったです。
(短所)
「アイスラッガー」が2種付属しますが、
最初から本体頭部に着いていた方が、
ディテールを優先するためにしては、
徐々に外れやすくなりストレスを感じました。
ディテール用なら、
もっと頭部の穴に、
深く接続できるようにしてほしかったです。
問題があり不採用になった
額から直接発射した状態の
「エメリウム光線」も
やはり再現してほしかったです。
惜しい点はありますが、
現時点では、
最もしっかり作り込まれている
印象がしました。
同じ位のディテールで、
本「ULTRA-ACT」第1弾
「ウルトラマン」を、
上記の問題点を改善した
「リニューアル版」を、
ぜひ商品化してほしいです。
ただ、
2011年2月に続き、
2011年の6月から7月の
バンダイの新商品の予定に
「ULTRA-ACT」が入っていないのが気になります。
以前にもコメントしましたが、
ウルトラシリーズ屈指の人気キャラである
本「セブン」を早くも出してきた様子から、
本シリーズの雲行きは大変怪しいのかもしれません。
「魂NATION2010」
「魂フィーチャーズvol.2」
等で参考出品された物が
溜まるばかりなのはいかがなものでしょうか?
本シリーズのファンとしては、
じらして飢餓感を煽られるより、
積極的に新商品をリリースしてくれる方が
いいです。
本当に、
本シリーズの先行きが不安です…
本シリーズがこのまま末長く続き、
本「セブン」の使う「カプセル怪獣」の
「ミクラス」・「アギラ」・「ウインダム」
等もぜひ商品化してほしいです。
さて、
上記でも取り上げた
現在「欠番(永久欠番?)」となっている
「ウルトラセブン」の第12話「遊星より愛をこめて」について、
ぜひ本エピソードを収録した
「全話完全収録ウルトラセブン DVD・Blue-ray BOX(仮)」
という物を出してほしいと思います。
もし出たら絶対買います!
それと
「平成ウルトラセブン」
や
「私が愛したウルトラセブン(NHKドラマ)」
なんかも一緒に収録してほしいですね。
今回はこれまで。
ではまた!
【33%オフ!】 バンダイバンダイ ULTRA-ACT ウルトラセブン(Y4014)ULTRA-ACT ウルトラセブン
- 関連記事
-