ホットトイズやバンダイなどのヒーローフィギュアのレビューをしています。
今回は、ホットトイズ アイアンマンマーク85 バリアントヘッド ミニミニレビューになります。
(バリアントヘッド全体像)
ホットトイズ DIECAST アイアンマンマーク85のバリアントヘッドになります。元々マーク85に付属していたトニーヘッドがあまりにも似ていないとの苦情が相次いだことで、ホットトイズの公式対応として希望者がバリアントヘッドに交換できるプログラムとして用意されたヘッドになります。
髪の毛は交換前のヘッドと同じくマーク50のトニーヘッドよりも少し長めになっており、カラーも少しブラウンがかって少し光沢があるカラーになっていました。
こめかみ近くの頭髪は少しホワイトが混ぜられていることで白髪を再現していました。
後頭部も正面と同様に、ブラウンがかって少し光沢のある髪の色に塗装されていました。
左からマーク5、マーク50、バリアントヘッドの比較
以前のダイキャストアイアンマン付属のトニーヘッドとの比較。バリアントヘッドはマーク50に顔の造形は近く、マーク5のヘッドと比べると顔の形がより丸みがなくなって年を取った感じが反映されているように見えます。
マーク50ヘッド(左)との比較
マーク50付属のトニーヘッドとの比較。
マーク50とバリアントヘッドは顔の造形はかなり似ており、顔の各パーツの形状や眉間や口左右の大きなしわの形状などはかなり近い造形になっていました。
一方髪の毛部分は劇中に準拠してほぼ全体的に形状が違い、髪の色もよりブラウンカラーとなってより明るい色になっていました。
細かい部分の違い
マーク50
バリアントヘッド
少し見えにくいですが、額にはマーク50トニーにはなかったしわが造形されていました。
マーク50
バリアントヘッド
目元にもマーク50にはなかった細かいしわが造形されており、劇中での5年の経過をヘッドの造形に細かいながらしっかりと反映できていました。
髪の毛の色
バリアントヘッド(左)、マーク50ヘッド(右)
髪の毛は形状と全体のカラーの違いだけでなく、もみあげから上の部分ではバリアントヘッドではホワイトの塗装が加えられており劇中の時間経過によってトニーの白髪が増えた様子が再現されていました。
交換してしまって手元にはありませんが、交換前のヘッドです。バリアントヘッドを見てから再び見るとやはりトニーには見えない造形でしたね・・・。
マーク85に接続
マーク85に接続してみました。交換前のヘッドよりも少し硬めでしたがしっかりと接続することができました。これでようやくマスクオープン状態のマーク85を違和感なく再現できるようになりました。
バトルダメージ版でもできますが、付属しているインフィニティーストーン装備のナノガントレット装備状態
やっとマーク85に合うヘッドが来たこともあり、途中になっているマーク85のレビューをできれば近いうちに完成させたいですね。
以上、ホットトイズ アイアンマンマーク85 バリアントヘッド ミニミニレビューでした。
(総評)
今回のバリアントヘッドの顔の造形はマーク50のヘッドに近いものの、各部に細かいしわを加えられており劇中の時間経過を反映できていました。
髪も全体的な形状はマーク50から変えられており、こめかみ近くの髪はホワイト塗装によって白髪を再現するなど塗装にも力が入っていました。
交換前ヘッドは回収されて手元にありませんが、以前のヘッドよりは確実に劇中に近くなってマーク85本体に接続してむ違和感ない完成度になっていました。
今回は交換プログラムでの対応なので、現在発売中のマーク85を買ってもバリアントヘッドに交換対応はないのは残念ですね。もし再生産などあるならば、その際はこのヘッドをはじめから使用してほしいです。今後ホットトイズからはアイアンマンはマーク85バトルダメージが発売予定ですが、ロバートダウニーJr氏が演じた最後のトニースターク(アイアンマン)なので集大成となるフィギュアをリリースしてほしいですね。
それでは今回はこれにて失礼しました。
マーク85のレビューはこちら(現時点内容レビューのみポージング写真なし)