METAL ROBOT魂 ウイングガンダムゼロ ミニレビュー - ヒーローフィギュアをレビュー!

METAL ROBOT魂 ウイングガンダムゼロ ミニレビュー

p08 
今回は遅れましたが、METAL ROBOT魂 ウイングガンダムゼロ ミニレビューになります。

 



 

(全体像)
z01 (1)
METAL ROBOT魂ブランドより発売された 新機動戦記ガンダムWに登場する主人公「ヒイロ・ユイ」のウイングガンダムの後継機ウイングガンダムゼロになります。
z02 (1)z03
z04 
METAL ROBOT魂ブランドということもあり全体に塗装が施されており、各部にマーキング等も詳細に再現されていました。今までの同ブランドのガンダムフィギュアと同様に内部フレームにダイキャストパーツが使用されており見た目以上に重量感があり、外からもウイングの接続部分やひじ、ひざ裏に見ることができます。


(各部)
h01
頭部はアンテナに少しバリがあるのが気になりますが、それ以外はサンプル写真からも目立った劣化や変更点はみられず目はメタリック塗装が施されていました。

h02h03
胸部のリング部分はクリアーパーツが使用されており、内部構造も造形されていました。両肩や胸部には、型式番号などのマーキングが詳細に再現されていました。


b01b01 (1)
背中には大型のウイングが備わっており、背中にあるバーニアは前後左右に可動域がありました。

l02l02 (1) 
脚はマーキングは少な目で全体的にホワイトとグレー塗装が施されており、側面中央に変形の際の分割が少し目立ちますがスマートな形状を再現していました。

(オプション)
op02
ハンド6種類、ネオバード時の支柱接続のためのオプションパーツ
ハンドは本体付属の握りに加えて、ツインバスターライフル、ビームライフルの持ち手、開きが左右それぞれ付属していました。

 

op04
ビームサーベエフェクトパーツ

op01
ツインバスターライフルは劇中通りに二つに分離でき、両手、片手持ち両方に対応できます。

shi01z123
変形時にも使用するシールドはマーキング、クリアーパーツ使用されており、腕にオプションパーツを介さず直接腕に接続する仕様となっていました。機首部分は前方に引き出すことが可能でした。


stand
スタンドはビルバインなどMETAL ROBOT魂によく使われるものが付属しており、支柱は少し伸長及び角度を変更することができました。また台座には、ゼロシステム?のデザインが施されていました。

joint
台座の支柱には、専用パーツをウイングガンダムゼロに取り付けて接続できます。ただ、私の購入分ではパーツとウイングガンダムゼロのとの接続が若干緩めでした。


ネオバード形態
n01f1000n02n04n07
ネオバード形態へはシールドの取り付け以外は差し替えなしで変形が可能で、プロポーションもスマートで劇中に近いイメージを再現していました。

n06
変形過程は省略しますが、以前レビューしたZガンダムより変形機構が簡素化されているのでより扱いやすかったです。

x10
オプションパーツを接続してスタンドに接続できます。ウイングガンダムゼロ状態の接続パーツよりもしっかりと支柱に接続でき安定したディスプレイが可能でした。


(可動性)
w02w05w10
首とヘッドが分割されており、上下に約30度、左右には20度程傾けることができました。左右には360度回転が可能でした。

c01
肩は前方に傾いて腕をより正面に移動させることが可能でした。

c02
ひじは約150度曲げることができ、横には90度、前後には360度回転することが可能でした。

c03
腰は横に30度ほど傾けることが可能でした。左右には変形過程でも使いますが360度回転が可能でした。

add01
両肩にはビームサーベルを収納する展開ギミックが備わっていました。

add02
また肩にはバーニアを引き出すこともできました。

x03
両肩と胸部下部はそれぞれマシンキャノン、カバーを展開するギミックが搭載されていました。


a04a07
スカート部分は前と左右ともに90度近く可動域がありました。ただ後ろのスカートはボールジョイントで接続されているのですが、こちらは45度以上上げると外れるのが残念でした。

c06 (1)a07 (1)a09
ウイングは各部の可動部位により前後左右に大きく動かすことができ、左右に展開も可能でポーズに合わせた調整が可能でした。

a100
z01z02 
脚はひざが130度ほど曲げられ左右には150度ほど開脚でき、前後にはそれぞれ90度、20度ほど可動域がありました。


(そのほか)
x10 (1)x11f02f01

p14p02p03p05p06 (1)p06p07p08
スーパーロボット大戦Zでのウイングガンダムゼロの戦闘シーンがとても好きだったので、ポーズもそれに準拠

p09p10p12 p11
以上、METAL ROBOT魂 ウイングガンダムゼロ ミニレビューでした。

 



(総評)
プロポーションはサンプルから大きな劣化や変更なく製品化されており、全身には塗装及びマーキングが施されておりリアルな仕上がりでした。また可動性だけでなく保持性も高いのでツインバスターライフルを両手及び片手持ちも十分に可能でした。そしてネオバードの変形、マシンキャノン、胸部、ビームサーベル収納等ギミックも充実しており、プレイバリューも高かったです。ただビルバインに比べて出荷数が少なかったようなので、買えなかった人のために再販などしてほしいですね。今後はガンダムエピオンが発売予定ですが、他のガンダム全部は無理そうですが個人的にはスパロボでも好きだったガンダムデスサイズヘルは出てほしいです。

それでは短めですが今回はこれにて。


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

Genre:趣味・実用|Thread:フィギュアコメント(-)トラックバック(0)Edit
トラックバック
Copyright © ヒーローフィギュアをレビュー! All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます