ホットトイズ アベンジャーズ・エンドゲーム アイアンマンマーク85バトルダメージ版 レビュー 後編 - ヒーローフィギュアをレビュー!

ホットトイズ アベンジャーズ・エンドゲーム アイアンマンマーク85バトルダメージ版 レビュー 後編

p112
遅れましたが、今回はホットトイズ アベンジャーズ・エンドゲーム アイアンマンマーク85バトルダメージ版 レビューになります。今回は後編になります。



前編はこちら

(ギミック続き)

zzz03
通常版マーク85と同様に、背中のフラップを上に展開可能でした。

(ボーナスアクセサリ ホログラムシールド)

op100
劇中でマーク85がインフィニティガントレットをハルクが使う際に、ホークアイを守るために展開したホログラムシールドがボーナスアクセサリとして付属していました。幅は14センチ縦は32センチあり、劇中に近くほぼマーク85全体を覆えるくらいに大きかったです。

li03
見た目は薄いライトブルーがかっており透明度も高めですが、シールド部分の素材が塩化ビニル?のようで薄く軽いため、これで通常版と一万円価格が違うのは疑問に思いました・・・。


shild
シールド後ろのリング部分に手を差し込んで、劇中のような展開状態を再現できます。 写真では少しずれていますが、リングの切れ目部分にハンドの親指がくるようにするとしっかりと差し込むことができました。

ライトアップ
led101
前方では通常版マーク85と同様に、目、胸部が4つ、腹部に二つ、手のリパルサー光線発射装置が左右それぞれ一つライトアップされます。

led02
背面では、頭部後ろ左右にそれぞれ一つ、腹部に左右一つずつ、太もも付け根に左右ひとつずつ、計18か所ライトアップされます。ライトアップは胸部腹部がもっとも長く強く発光でき、頭部や腕部はそれと比べると早めに暗くなるのは今まで発売したアイアンマンと同様の傾向でした。


(そのほか)

p01p06p10p06 (1)p12top011p05p03
エナジーブレードもナノリパルサーキャノンも劇中ではここまでダメージ受けた状態では使っていなかったので、通常版マーク85を持っているならばそちらに装備させてもよさそうですね。

v02p12 (1)vs
通常版マーク85を使用して、ハルクのナノガントレット使用時のホークアイを守るための展開状態で

p10 (1)p20p55 (1)p50 (1)p50p53p55p51


劇中風
v01p100
サノスがナノガントレットを使用するのを阻止しようとするアイアンマン(トニー)

p101
はじきとばされるトニー

ナノガントレットを使用しようとするサノス
p102
サノス「私は、絶対なのだ!!!」

スナップするサノス
p104

p104 (1)
何も起きず驚くサノス

p105
インフィニティストーンがない

トニーのほうを見るサノス
p106

インフィニティストーンを奪ったトニー
p107
p109p110
トニー「ならば私は・・・」

p111p112
トニー「アイアンマンだ」

スナップするトニー
p115last 
ナノガントレット発動・・・


最終戦後、瀕死のトニー・・・
z02 (1)last01z03
z04
z07

アークリアクター機能停止・・・
z06 (1)
映画公開前でも予想はできたものの、劇中のこのシーンはいままでアイアンマンが好きで見てきたこともあり悲しかったですね・・・。





アベンジャーズと
3


avengers
最後は、アベンジャーズオリジナルメンバーで。このうち三人はもう戻ることがないのは悲しいですね・・・。
なお写真で使用したサノスバトルダメージ版、アイアンパトリオット、レスキュー、ハルクなどは発売時余裕がなくレビューできていませんが、時間がとれればどこかでレビューしたいですね。

以上、ホットトイズ DIECAST アイアンマンマーク85バトルダメージ版レビューでした。

(総評)
良かったところ
バトルダメージ状態固定だけあって、広範囲のバトルダメージを詳細かつリアルに再現
トニースタークヘッドもよりサンプルより劇中に近い表情に改良
リパルサーカノンやナノガントレットなどによる換装可能
通常版マーク85と同等の高い可動性

気になったところ
ボーナスアクセサリのホログラムシールドが安っぽく、他のパーツなど追加してほしかった


ホットトイズのムービーマスターピースシリーズを引っ張ってきたMCUのアイアンマンの最後のフィギュアだけあって逃せずに購入しました。基本構造はほぼ通常版マーク85と同じですが、バトルダメージ版だけあって今までのパーツ換装では再現できない広範囲にわたるバトルダメージ加工が詳細に施されていました。付属品もトニーヘッドは通常版マーク85のこともあり不安でしたが、サンプルより改良され劇中最終局面のトニーの表情を良く再現したヘッドに仕上がっていました。他にもエナジーブレード(クリアーパーツ仕様)や両手装備可能のナノリパルサーキャノン、ナノガントレット、特別ジオラマスタンドなど充実していました。

気になった点は、ボーナスアクセサリのホログラムシールドは見た目は良いですがかなり薄く作られており、これが付属するだけで一万円高くなるのならばもっと何か付けてほしかったですね。

通常版マーク85のバリエーションであることやボーナスパーツが価格に合っていない点が気になりますが、ロバート氏演じるトニースターク(アイアンマン)の最後のアイアンマンフィギュアに見合う最終局面のバトルダメージを再現したフィギュアに仕上がっていました。ただこのフィギュアに関しては多くの人がトニーヘッドでディスプレイすると思うので、通常版マーク85を持っている人はエナジーブレードやナノリパルサーキャノンは通常版に装備してもよさそうですね。

このマーク85BD版の発売をもって、ホットトイズからアベンジャーズエンドゲーム関連フィギュアはリリース完了となりました。
今後もホットトイズのアイアンマンのフィギュアはマーク1、マーク5スーツアップ版、シルバーセンチュリオンスーツアップ版、開発作業版など発売予定ですが、マーク85より後のアイアンマンは今後出ることはないのが寂しいですね。マーク85に関してはクォータースケールなどでも出そうな気がしますが、個人的にはあとはダイキャストアイアンマンマーク1が区切りとなりそうです。



それでは今回はこれにて。


ホットトイズ アイアンマンマーク85BD(あみあみ本店)(楽天)
アイアンマン・マーク85(バトルダメージ版) 「アベンジャーズ/エンドゲーム」 (駿河屋)

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

Genre:趣味・実用|Thread:フィギュアコメント(-)トラックバック(0)Edit
トラックバック
Copyright © ヒーローフィギュアをレビュー! All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます