S.H.フィギュアーツ ドラゴンボールZ ザーボン ミニレビュー - ヒーローフィギュアをレビュー!

S.H.フィギュアーツ ドラゴンボールZ ザーボン ミニレビュー

z01 (1) 
今回は、バンダイスピリッツ S.H.フィギュアーツ ドラゴンボールZ ザーボンのミニレビューになります。




(全体像)
z01
魂ウェブ商店限定で、ドラゴンボール原作、アニメZ(改)などに登場したフリーザ配下のイケメン担当であるザーボンがS.H.フィギュアーツブランドより可動フィギュアとして発売されました。

z02z03
ザーボンは劇中ではナメック星版序盤から中盤まで登場し、ドドリアとともにフリーザ直属の部下として護衛についていました。パワーで大柄なドドリアと相反して細身でイケメンな容姿であり、それにあわせて行動もなんとなくキザっぽかったですね。

z04
フィギュアはイメージとしてはアニメ版に近いですが原作デザインともさほど違和感なく作られており、薄いグリーンの肌の色は劇中よりは薄めですがそこまで違和感は感じなかったです。 マントは布製ではないですが、表面にじわが全体的に造形で再現されていました。


(各部)
f01f02f03f04
ヘッドは劇中のクールでイケメンなザーボンの顔をほぼイメージ通りに再現できており、顔の表情はアニメに近く額のアクセサリやイヤリングも劇中よりも小さいですが細かく造形及び塗装されており好印象でした。髪の毛の造形も良く、後ろのゴールドの留め金で結んだ髪の再現性も高かったですね。

b01
体型は劇中通り細身ではあるが引き締まった細マッチョな体型を再現しており、腕のアームカバーは下の筋肉の形状が浮き出た状態も再現されていました。胸部の戦闘服部分は劇中どおりライトブラウンとホワイトが基調のカラーリングで塗装されていました。

b03b04
腰は劇中通りかなりハイレグな形状のアンダースーツが再現されており、脚はニーソックスを履いた上に浮き出た筋肉の形状が再現されていました。


p13p17
背中のマント内側の戦闘服などの造形と塗装も手抜かりなく施されており、尻や脚後ろのニーソやパンツから浮き出た筋肉の造形もしっかりと再現されていました。


(オプション) hands
ハンドは本体付属の握りに加えて開き左右、開き(右)、エレガントスマッシュ用ハンド左右が付属しました。

hair
nn
後ろ髪は後ろに垂れさせるものと前に垂れさせる2種類が付属し、前髪は通常とスカウター用の二つが付属していました。

hair02
前髪パーツは上部凸部に二つ丸い凸部があるのがスカウター無し、一つなのがスカウター用になっていました。

face
フェイスパーツは通常のニヤリ顔に加えて無表情、食いしばり、叫びの計4種類が付属していました。割と充実しているほうですが、個人的には目が細いままでで少し食いしばった顔もエレガントスマッシュ用にほしかったかも。

スカウター
s01s02 
劇中ではすぐに壊れてしまいましたが、ザーボンの付けていた旧式スカウターも付属し、レンズ部分はブルーのクリアーパーツが使用されサイドの耳あて部分の造形や塗装もしっかりと作られていました。

z02 (1)
v01
スカウターはフェイスパーツの左耳を取り外してセットできるようになっており、フェイスパーツそれぞれの左耳がすべて外せる仕様になっていました。

ドラゴンボール(ナメック星版)発光Ver. (二星球)
d
ナメック星のドラゴンボールが付属しており、フリーザなど付属版とは違って発光版ということで内部に反射材が仕込まれて明るく見える仕様となっていました。


(可動性)
a02
頭部は前方に45度ほど曲がりますが、逆に後方にはほとんど可動域がなかったのが残念でした。

a03a05
後ろ髪は回転や少し上下左右に傾けることができます。

a06a07
頭部は横には約20度、左右には無理すれば360度回転が可能でした。

a01
戦闘服の肩はフリーザなどと同様に大きく上に跳ね上げることができました。

a10
肩パーツを跳ね上げることで、腕は前後に360度回転が可能で、ひじは約140度ほど曲げることが可能でした。

a12
腕は肩からかなり前方に引き出すことができるので、前方で腕を大きくクロスすることも可能でした。ただその状態だと戦闘服の肩パーツが下におろせないので、そこだけは惜しかったですね。

a14
a13
ヘッド同様に胴体も後ろには可動域が10度ほどと狭かったですが、前方には40度ほど曲げることが可能でした。

a15a20
胸部は左右に15度ほど回転が可能でしたが、腹部は左右に360度回転が可能でした。

a22a23
脚は前後ろともに90度上げることができ、ひざも170度ほどまで曲げることが可能でした。つま先は90度近くまで跳ね上げることができました。一方脚は左右には合わせて90度開脚が可能でした。

a100
まだ腕、脚は写真の部位が360度回転が可能でした。

a30
マントは背中にヒンジ型で接続されており、80度くらいまで上げることが可能でした。


(そのほか)
p01p03
腕の関節はある程度硬かったこともあり、一応ドランゴンボールを持たせることも可能でした。

劇中のまね
p02
ザーボン「ドドリアのやつ、遅いですね」

フリーザ「もういいです!」

p04
フリーザ「あんなガキ二人捕まえられないバカはほうっておきましょう」

z01 (1)p11
p08p05
ベジータに簡単にはじかれたこの技はエレガントスマッシュというらしいですが、割と最近にザーボンのコスプレをしている芸人さんの動画で知りました・・・

p06

変身前のかんじ
p07
ザーボン「なぜ真の力を眠らせておいたのか、貴様が死ぬ前に教えてやろう」

このあと変身なのですが変身ザーボンが出れば続きをやりたいですが、ベジータもナメック星版が出てほしいですね。


回復させたベジータに翻弄されるザーボンとフリーザ
k01
フリーザ「まだ見つからないのですが、ザーボンさん!」

p12
フリーザ「もしこのままおめおめと逃げられでもしたら、あなたに責任を取って死んでいただきますからね!」

ザーボン「!!」

ドラゴンボールを盗まれてキレるザーボン
このヤロ
ザーボン「あ、あのヤロー!!!!」
この表情はこの場面しか使えないと思いますが、ドラゴンボールをベジータに盗まれてキレた表情を良く再現していますね。




p10
そしてベジータとの最終決戦開始直前のポーズで。ほかにも撮りたかったですが、ドドリアが予約終了直前に在庫なしになって注文できなかったので合わせて撮れなかったのが残念でした・・・。

 

以上、バンダイスピリッツ S.H.フィギュアーツ ザーボン ミニレビューでした。 



(総評)
今回のフィギュアはアニメデザインに近い造形でしたが、劇中のイケメン具合を良く再現したイメージ通りに立体化されていました。装着していた期間はかなり短いながらスカウターも全表情で使用できるようになっており、オプションはフェイスパーツ3つとエレガントスマッシュ用のハンドや後ろ髪なども付属し劇中ポーズの再現が可能でした。
気になったのは頭部が上に可動域がほとんどないので劇中の飛行ポーズはとれないのと、腕を前に大きく引き出すと肩アーマーパーパーツが下におろしづらい点でした。

少し残念なところはあったものの、劇中イメージに近く再現できており可動性もまあまああるので、ザーボンが好きな人は購入を検討しても良い出来だと思います。

今後は多分フリーザ第二、第三形態が出そうですが、ザーボンの変身体もできれば期待したいですね。しかしフィギュアーツのナメック星版もかなりのキャラがフィギュア化されましたが、まだキュイ、ネイル、最長老、デンデ、ベジータナメック星版、悟空Sサイヤ人(上着あり)、フリーザフルパワーなどやろうとおもえばまだまだ出せそうですね。

それでは短めですが今回はこれにて

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

Genre:趣味・実用|Thread:フィギュアコメント(-)トラックバック(0)Edit
トラックバック
Copyright © ヒーローフィギュアをレビュー! All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます