ホットトイズやバンダイなどのヒーローフィギュアのレビューをしています。
(全体像)
カラーは新ウルトラマンとは違ってゴールドカラーとブラックが基調で、肩、胸、腕、脚のブラックカラーの縁部分が二重線になった違いがありました。また頭部以外の造形はほぼ同じでした。
(各部)
頭部は新規造形となっており、目の形が左右微妙に違う造形が再現されていました。胴体に関しては、カラーリングが違う以外はシンウルトラマンとほぼ同じでした。
脚はカラーと二重線部分の違いのみで、造形も同じくシンウルトラマンと同じでした。
脚後ろ側は、二重線のデザインの違いが再現されていました。
(オプション)
ハンドは握り、平手、開きはシンウルトラマンと同じでしたが、もう一つの開き手はシンウルトラマンのものよりも大きく開いたものとなっていました。
(そのほか)
残念ながら劇場に見に行けていないので、宣伝画像など以外は適当にポーズをとらせてみました。
劇中ではほぼ動かなかったそうですが、それに反してフィギュアの可動性は良好で色々なポーズに対応できました。
映画見れていないので、適当な写真で
君とハヤタの身体を分離するぞ!
本物登場
撃破
われらウルトラ6兄弟(一人偽物)
最後はニセM87光線で。ちなみに腕のジョイントが若干小さいので、M87光線エフェクトにしっかりとはめられませんでした。
以上、S.H.figuarts ゾーフィ ミニミニレビューでした。
(総評)
映画未視聴なので劇中との比較はできませんが、見た目はゴールドや二重線の追加もあり高級感もありヘッドが新規造形で首の可動域もシンウルトラマンよりも向上していました。付属品はハンド一式のみですが、個人的には現行ウルトラマンフィギュアーツのようにシンウルトラマン用のスペシウム光線のエフェクトパーツくらいあるとよかったですね。
シンウルトラマンは劇場公開前に発売したこともあり、今後劇中にあわせたリニューアル版や敵も出るかもしれませんね。個人的にはフィギュアーツ版よりも気に入ったマフェックスでもゾーフィを出してほしいです。
以上短めですが今回はそれにて。
(関連レビュー)
バンダイスピリッツ S.H.フィギュアーツ シン・ウルトラマン ミニミニレビュー
MAFEX シン・ウルトラマン ミニレビュー