大人気のまま終了したTiger&Bunnyから、ワイルドタイガーに続いてバーナビー・ブルックスJrがフィギュアーツブランドで発売しました。予約開始時からすさまじい人気を誇ったこのフィギュアだけに、その造形やできに期待が高まります。それではレビューを始めます。
(全体像)



全身の塗装精度や造型はかなり良く作られていると思いました。ホワイトカラーの部分の質感などがかなり出ている塗装がなされており、全体的ワイルドタイガーと同様、しっかり作られていると思いました。
(顔拡大)




顔の造形はかなり劇中の特徴を再現していると思います。塗装及び造型も問題なく、シャープな造形の耳?の部分も良くできていると思います。
(各部)
胸部のバンダイのロゴもしっパリとプリントされています。

肩パーツはクリアパーツで作られており、内部の腕の造型及び塗装も再現されています。

クルセイドのスポンサーロゴもしっかりとプリントされています。

バンダイのロゴの横にバーナビーのマークがプリントされています。

右腕スポンサーはクルセイドとアマゾンとのどちらかに換装可能です。

腹部の造型はワイルドタイガーとは違ったデザインになっています。


背中の羽のような部分は若干後ろと左右に位置を変えることができます。


足首から下はダイキャストで作られており、安定性は高いです。

足の裏の造形もしっかりと再現されています。
可動性
腕及び肘の可動性は高いです。

股関節の可動性は左右にはかなり広いです。しかし前後可動に際しては腰のパーツの干渉があるため若干可動性が少なくなっています。

肩もパーツが干渉しないので自由に動かすことができます。

背中の羽も左右に回転させることができます。
(オプション)
グッドラックモード用足パーツ ハンドパーツ2種(左右)アマゾンスポンサーロゴ入りカバーパーツで全部です。
(グッドラックモード)

右足を別パーツに付け替えることにより、グッドラックモードを再現できます。

グッドラックモードのパーツの造型は良くできていると思います。膝の部分と踝の部分が可動するため、ワイルドタイガーのグッドラックモードのパーツよりも良く動きます。ただ、劇中の設定ではすねあたりは黄色に彩色されているところが再現されていなかったのは残念でした。
フィギュアスタンド

フィギュアスタンドの台座にはバーナビー専用の台座パーツが使用されています。
(そのほか)


若干の干渉がありますが足の可動性はかなり高いので、キックポーズも難なくとらせることができます。

お姫様だっこも可能ですが、私の購入分は若干腕の可動部位が堅くなかったので、虎徹さんを持たせたままにするのはちょっと苦労しました。

礼儀正しく?


パンチ


飛行?

グッドラックモード 蹴り
(VS クイーンエイリアン)※設定及びセリフは適当なので気にしないでください
エイリアンクイーン相手に奮闘するバーナビーとワイルドタイガー
エイリアンに尻尾で攻撃されるワイルドタイガー
ワイルドタイガー「ぐわっ!」
エイリアンに頭突きをされて吹っ飛ぶバーナビー

バーナビー「うっ!」
追いつめられる二人
反撃開始
ワイルドタイガー「よしバニー、こうなったらハンドレットパワーで一気に決めるぜ!」
バーナビー「はい!虎徹さん!」
ハンドレットパワー&グッドラックモード発動
両者のスーツ「good luck mode!」
ワイルドタイガーの一撃

ワイルドタイガー「うりゃあ!」
バーナビーの一撃

バーナビー「はっ!」
合体攻撃

ワイルドタイガー「うぉぉぉぉぉ!」

バーナビー「はぁぁぁぁぁぁぁ!」
合体攻撃ヒット
バーナビー&ワイルドタイガー「でやぁぁぁぁ!」
バラバラに吹っ飛ぶエイリアンクイーン
勝利を確認する二人
握手

バーナビー「やりましたね、虎徹さん!」
ワイルドタイガー「ああ!やったなバニー!」
撤収
バーナビー「他のみんなもこいつらに苦戦しているようです。早く救援に向かいましょう!」
ワイルドタイガー「何?他にもこんなバケモノがウヨウヨしてるのか?勘弁してくれよ・・・」
以上、S.H.フィギュアーツ Tiger&Bunny バーナビー・ブルックスJr レビューでした。
(総評)良かったところクリアパーツやダイキャスト使用等、豪華な作りになっている
可動性がかなり高い
関節が割と保持力があるので、グッドラックモードなどを使用したポーズにも十分に対応できる
悪かったところ人気が高すぎて手に入りづらい
グッドラックモードパーツの一部が劇中の塗装がなされていなかったのが残念
発売前からワイルドタイガー以上の人気を誇るバーナビーにふさわしい、品質の高いフィギュアだと思いました。クリアパーツやダイキャストなどを使用して、かなり豪華に作られています。加えてダイキャストの足のおかげでスタンドなしでも安定して自立させることができます。バーナビーは男性ファンだけでなく女性ファンも多いそうなので、初めてフィギュアーツを買う方でも値段は高めですが納得できるできのフィギュアだと思いました。
問題点はやはり非常に高い人気のためどこも品薄であることだと思います。メーカーは大増産などの対策を早く講じて、買いたい人にいきわたるようにしてほしいですね。しかし、この人気だと来週予約開始とのうわさがあるフィギュアーツ スカイハイや、魂ネイション2011のダークネスバーナビーを買うにも恐ろしいほどの争奪戦が続くと思うので、今後も無事にタイバニ関係のアイテムを確保できるかどうか今から心配です。
それでは長くなりましたが今回はこれにて!
(関連レビュー)SUNRISE CRUSADE(サンライズ・クルセイド) エピソードブースターパック BOX(TIGER&BUNNYのみ)S.H.フィギュアーツ Tiger&Bunny ワイルドタイガー レビュー
- 関連記事
-