ホットトイズ スパイダーマン(インテグレーテッドスーツ版) レビュー - ヒーローフィギュアをレビュー!

ホットトイズ スパイダーマン(インテグレーテッドスーツ版) レビュー

x100
遅れましたが、今回はホットトイズ スパイダーマン(インテグレーテッドスーツ版) レビューになります。

 




 
(全体像)
i01
ホットトイズより映画「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」よりスパイダーマンインテグレーティッドスーツのフィギュアです。 今回はジオラマスタンドなどが未付属な通常版のレビューとなります。
劇中ではアイアンスパイダースーツを構成するナノマシンをアップグレードスーツに融合させることによって完成したスーツとなります。



i02
i03i05
スーツはファー・フロム・ホームのアップグレードスーツにナノマシンを融合させたため基本カラーはアップグレードスーツに近いですがデザインは少し異なっており、胸部にはアイアンスパイダーから引き継いだゴールドのラインのスパイダーマークが追加されています。スーツの素体はアップグレードスーツとほぼ同じようですが、頭部の形状など修正が加えられています。



(各部)
h01 (1)h02 (1)
目はアップグレードスーツと同じもののようですが、頭部の形状など修正が加えられています。

h10
ウェブパターンもアップグレードスーツと似ているもののよく、見ると細かく違っている新規のものが使用されています。

h03 (1)h08 
h06
頭部はアップグレード版よりもあごから後部にかけての傾斜が強くなった形状になっており、頭部を動かした際に首の接合部が見えにくくなっていました。

b01 (1)b02 (1)b03 (1)
胸部のゴールドカラースパイダーマークは細かいパターンが再現されており、スーツのレッド、ブルー部分もアップグレートスーツとは違う新規になっていました。 ゴールドのラインはスーツと素材が違っており、曲げる際にはしわが付きやすかったです。


b06
腕は肩部分は胸部からのゴールドラインが続いており、そのほかの部分はアップグレードスーツに似ているもののほとんど新規になっていました。

back
背部には胸部と同じくアイアンスパイダーのマークを意匠としたデザインが再現されており、こちらもアイアンスパイダーと同じくピンサー接続のための接続部を隠すための4つのパーツがはめられていました。

l01l02l03
太もも表面のパターンもアップグレードスーツとは違うパターンが再現され、ひざにはゴールド等のラインが追加されていました。l04 
脛から下はウェブパターンがアップグレードスーツとは異なっており、カラーも濃くなっており側面とかかとにはゴールドカラーが追加されていました。


アップグレードスーツとの比較
z30
x10x11
c04
ナノマシン融合前のアップグレードスーツと比較。スーツはレッドやブルーカラーは同じ色合いでしたが、ゴールドカラーや模様が増えてインテグレーティッドスーツの複雑なデザインが再現されています。表面のエンボス加工はそれぞれ異なった処理が施されており、スーツはほぼ使いまわしはなく新規作成されていることがわかります。

c06
頭部の形状はインテグレーティッドスーツのほうが首との境目が目立たないようになっていました。


c10
ほとんどスーツは新規で作られていましたが、足の裏だけは造型が同じでした。


(オプション)
op01
ハンドは本体付属の握りに加えて、開き×2、スパイダーネット射出用、スパイダーネット持ち手(右)、スマートフォン持ち手(左)、ピースポーズ(左)、スパイダーネット射出用交換パーツ(左右)が付属しました。3人のスパイダーマンが揃った際の映像を再現するためか、指をさしたポーズのハンドが追加されています。


op888
アイパーツ×8、ジョイント×2

e01e02e03e04
アイパーツは本体付属のものをあわせて、アップグレードスーツのものと同じ5種類が付属していました。


web01
スパイダーウェブ射出用ハンドは、アップグレードスーツと同様に一部パーツを交換してウェブを差し込みネットを射出状態を再現できます。

op03
op10
今回付属のウイングは形状はアップグレードスーツと同じで脚の間はありませんでしたが、同様にマグネットで腕、胴、脚にくっつけることができました。ウイングはスモークカラーのクリアーパーツにレッド、ブルー、ゴールド塗装されており、より派手にカッコよくなっていました。


op09
劇中では未使用でしたが、ピンサーは以前レビューしたアイアンスパイダーと同様のものが4本付属していました。


t02 (1)
t01 (1)
t04 
back01 
ピンサーを展開した状態を背中に4本のピンサーを取り付けることで再現できます。ピンサーはアイアンスパイダーのものと造形は同じなので、可動性についてはアイアンスパイダーのレビューを参照願います。

 

ホットトイズ アベンジャーズ インフィニティウォー アイアン・スパイダー レビュー


アイアンスパイダーとの比較
cc01cc02
アイアンスパイダーとの比較。アップグレードスーツから素体が新規になっているので体型は良くなっており、胸部や背中のスパイダーマークのデザインはインテグレーティッドスーツにも引き継がれていますね。ピンサーは形状は同じでしたが、経年劣化もあるかもしれませんが若干アイアンスパイダーのほうがブルーからは濃くなっていました。



スタンド
s01s01 (2)
スタンドは支柱にフレキシブルピラーが使用されており、台座にはスパイダーマークの意匠のデザインがプリントされていました。

 

ピーターヘッド
t01

t03 (1)
t03
t06 
ピーターのヘッドはアップグレード版と造形は同じですが、演じるトム・ホランド氏の特徴である左眉毛の上の形状が今回は再現されていました。

c40c41c45
アップグレードスーツ版ヘッドとの比較。髪の毛の色や皮膚の光沢、左眉毛の再現などが違っていました。


(可動性)
a01a02
頭部と首の可動性はアップグレードスーツよりも前後の可動域は広がり、改良により曲げても接続部が見えにくくなっていました。

a03a05
左右にも30度ほど傾けることができ、左右には360度回転が可能でした。

a06
腕は肘は約100度ほど曲がります。もう少し曲がりそうですが、説明書通りだとこのくらいまででした。

a08
腕はアップグレードスーツと同様にクリック式で、120度ほどまで上がりました。

a07
腕は上部には説明書通りだと120度まで上げられました。これ以上上げると肩のゴールドラインがしわがつきそうなので、可動性はアップグレードスーツのほうがよかったですね。

a09a10
後方はアップグレードスーツと同等の可動性でしたが、前方は内部構造に違いからかより深く曲げることができました。



a11
胴体は、若干左右に傾けることも可能でした。

a12
胴体は45度ほど回転も可能でした。ただスーツにしわがよるので長時間する際は特にゴールドのライン部分にしわが大きくつかないように注意したほうがいいと思います。

a21
横に脚はもう少しいきそうでしたが、説明書では60度開脚が可能でした。  

a23 
a25
脚は前方にはもう少し上がりそうでしたが、スーツの破損を考えてか50度までとなっていました。後方にも脚は50度ほどまで上がり、 ひざは説明書通り140度曲がりました。
a22
a20 
足は前後左右に接地性は高めでした。

a30
つま先もアップグレードスーツと同様に60度ほど可動域がありました。



(そのほか) 
p01
p15

p11 x03
 
x02 
 
p46p48

p50
p51p40
p41

p55 (1) 
x20
p60

p44

p44 (1) 

x05
ドクタースとレンジと。彼とピーターが出会うのもこれが最後になりそうなのが悲しいですね。ただ再びアベンジャーズが結集することがあるならばまた会えるかも。

 

p100
sv
戦いには勝利したものの大切な人を多く失い一人になってしまったピーター。そして次に出会うこととなるヴェノムは、やはり強大な敵としてか、それとも味方となるのか・・・

x04
以上、ホットトイズ スパイダーマン(インテグレーテッドスーツ版) レビューでした。


 



(総評)
スーツは新規製作され劇中デザインを再現
可動性は肩周りなど減少しているが、首や胴体は向上
劇中未使用のピンサーやウイングが付属し多彩なポージングに対応

ホットトイズのスパイダーマン(インテグレーテッドスーツ版)は、高品質なエンボス加工とゴールドのラインが特徴的な新規製作されたスーツで、アップグレードスーツよりも肩付近は制限されていますが首や腰の可動域も拡張されていました。劇中未使用ですがピンサーやウイングが付属しており、よりポージングの幅が広がりました。値段は高めですが、今後発売する他のスパイダーマンやヴィランと一緒にディスプレイするなら通常版でも十分と思います。

今後はスパイダーマンはニューレッド&ブルースーツ版が発売予定で、ドクター・オクトパス、グリーン・ゴブリン(2タイプ)、エレクトロが発売予定になっています。映画の人気もあって多くのフィギュアが発売されますが、個人的にはインフィニティウォー以後も活躍し今回も登場したアイアンスパイダーをもっと劇中に近い造型で出してほしいですね。

それでは今回はこれにて。

 

 

 


スパイダーマン(インテグレーテッドスーツ版) 「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」 (駿河屋)

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

Genre:趣味・実用|Thread:フィギュアコメント(-)トラックバック(0)Edit
トラックバック
Copyright © ヒーローフィギュアをレビュー! All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます